読んだことある漫画
・ベルセルク
・CLAYMORE
・ユーベルブラット
・ヴィンランドサガ
・ドロヘドロ
・ヒストリエ
追加
・ドリフターズ

こいつらみたいな感じの、漫画が読みたくて仕方がない。

・舞台が中世ヨーロッパっぽい感じ(異世界とかも良い。現実っぽいのはちょっと・・・)
・ファンタジー(魔法とか能力とか。まあ無くてもいい。)
・争いがメイン(普通の戦闘以外にも権力争いとかもOK。グロも可)
・雰囲気暗め(重要。テーマが復讐とか、人が死にまくるとか。)

これらに2~3個当てはまるようなオススメの漫画はありませんか?


これどうよ?ってのがありましたら、是非コメントにて教えてください!オナシャス!
狼側が圧倒的有利であることは確かだが、
それぞれの陣営の最も勝率が高い戦略はどのようなものか?

各パターンについて全て書き出し、最適戦略を探す。

今のところ書きかけ。


前提(狼側の戦略)
・村の様子見からのCOを防ぐために、遅いCOは問答無用で村陣営とみなす。
・よって、村側は決め打ちで狼か狂COしなければならず、様子見できない。


ケース1狼が狼COする


村側戦略1 全員で狼CO

2/5 初日が占or狩→狼2COから狂を釣って偽狼が食べられて狼勝ち (1/1)
3/5 初日が狂→狼3CO、適当な狂がランダムに狼を1人指定して釣り。
           狼が釣れたら村勝ち。(1/3) 村が釣れたら狼勝ち。(2/3)


期待値
狼勝ち 4/5
村勝ち 1/5
引き分け 0

メモ
・占が狼を把握してて投票しても、確定狂が指定した所に最低3票選入るので意味が無い。
・狂柱を釣って、相互噛みよりも狼ランダム指定のほうが狼勝率が高い。



村側戦略2 全員狂COし 狼占狩の状態から村COして狼を釣る。

2/5 初日が占or狩→狼が釣れずに狼勝ち。(1/1)
3/5 初日が狂→狂ラン2/4→噛み1/3→村勝ち(1/6)、狼勝ち(5/6)
       狩は護衛成功すると村勝ち率が落ちるので狼護衛。

期待値
狼勝ち 9/10
村勝ち 1/10
引き分け 0

村側戦略3 占が狼CO、狩が狂COする。

2/5 初日が占or狩→狼が釣れないため狼勝ち。(1/1)
3/5 初日が狂→狂柱を釣って・・・

パターン1:狼が偽狼噛み、狩が2狼の片方を護衛。
   1/2護衛失敗→狼勝ち。
   1/2護衛成功→狩人が狼を把握。狩占が狼に投票。
         狂は狼を把握できていないので、1/2で村勝ち、1/2で引き分け

パターン2:狼が狂噛み、
   1/2噛み先が狩→狂が狼を把握できていないので、1/2で村勝ち、1/2で狼勝ち。
   1/2噛み先が狂→狩が狼を把握できていないので、同上

パターン3:狂柱が狼の噛み先を指定する
・一方の狼は、もう一方の狼を噛む。
・もう一方の狼は、狂を噛む。

3-A 狩人が噛まれる予定の狼を護衛
   1/2護衛失敗→真狼が確定して狼勝ち。
   1/2護衛成功→狩が真狼を把握、1/2で村勝ち、1/2で引き分け。

3-B 狩人が残りの狂を護衛
   1/2護衛失敗(真狼の噛み先が偽狼)→真狼が確定して狼勝ち。
   1/4護衛失敗(狩を噛み先に指定)→真狼が確定して狼勝ち。
   1/4護衛成功(狂を噛み先に指定)→狂が把握不能。1/2村勝ち、1/2引き分け


期待値
村側戦略1よりも低くなるし、計算がだるいので省略。





書きかけ。だんだんややこしくなってきた・・・

今のところ、
・狼3COなら3択運ゲー
・狼2COなら、潜伏村をケアして処理。
・狼1COなら適当に噛んで釣って。
こんな感じ。

A:お金(=高価なアイテム)を持っているかどうかで強さがすごく違うキャラ
B:スタンなどCCが主な仕事で、お金持ってなくても強さがあんまり変わらないキャラ

この2キャラが同じチームに居たとしよう。

一定時間にレーンに歩いてくる敵ミニオンや、ジャングルの敵は限られているので、
ゲームのある時点での2人が得られる金の合計はある程度限られている。

AとBがお金を分け合う色々なパターンが考えられるが、
2人合わせた時の戦闘力が最も高くするためには、どう分ければよいか?

AとBの特徴から考えると、お金はAが持っていた方が有効に使える。

よって、その答えは、「Aがほとんどの金を装備に使い、Bは自然に増える金でワードを買ったりしてAが最大限稼げるようにする」となるだろう。

つまり、現在のADCとサポートのスタイルは、チームの戦闘力を最大限に上げるために考えられた戦法なのである。

対戦ゲームであるLoLでは、集団戦闘で活躍し、相手を倒すことが楽しさの1つであるが、この戦法では、サポートが自分の装備のために使えるお金は無いに等しく、集団戦で他のキャラと比べてあまり活躍できない。すなわち、サポートは戦闘で活躍したい人にとっては楽しくない役割なのである。

LoLの運営であるRiot社はこれを良く思っていないらしく、シーズン4ではサポートの収入が増加するようなアップデートを行う予定であるとアナウンスしている。

しかし、冒頭のAとBのような関係がある限り、自分のお金を全てADCのために使う「サポート」という役割は無くならないだろうと私は感じる。そうした方が強くて勝てるのだから。

もし、どちらも収入が得られるようになったとしても、それならばA+Bの2人組よりもA+Aの2人組の方が良くなり、今度はBタイプのキャラが使われなくなるという問題があるように思える。



pref sup or jungleで、現状のサポートやジャングラーに全く不満を感じないというか、むしろそっちがメインな私からすると、この話はどうでもいい。

ただ、バランス崩壊して別ゲー化したりクソゲー化したりだけはしないでほしい。
あるところに、Kという人とその子供のIという人が乗ってる車があった。
そこにJという人が運転する車がその車にぶつかってしまった。


K「あー車こわれたし乗ってる人も怪我したわー」

J「すまん賠償するわ。乗ってる人の治療費も本人に聞いて払うわ」

K「いや、乗ってる人の分も合わせて全部で○○万円でいいよ。」

J「Iがどのぐらい怪我してるか分からないし、治療費調べて払ったほうがよくね?」

K「だから一括で払えって言ってるだろ!」

J「わかったよ、親のあんたがそう言うなら一括で払うよ。」

~~数日後~~

I「治療費もらってないんだけど?Jはぶつけといて知らん振りか?」

J「いやKに払ったから。その時の書類もあるぞ。請求するならKに請求してよ。」

つ書類
[ JはKにこの事故での損害を全て補償したよ。以後請求しないよ。 ]

I「ここにはIの分も補償したとは書いて無いし、Iが請求しないとも書いて無いぞ!」

J「いや書類作る時にIの分についても話したから。」

I「みなさーん!!このJってやつは事故起こして補償しない最低なやつですよー!」

J「ファッ!?」

J「(もうこいつらとは関わりたくないなぁ・・・)」




調べたら日本側の主張はこんな感じだよって出てきた。

解釈できるできないだの、事実があった無かっただの水掛け論ばっかりなので、

事実がどうであったかは知らん。




ただ、
「100%居なかったとは言えない→だから居たんだ!」
「100%居たとは言えない→だから居なかったんだ!」
みたいな「どちらか分からない」をすっ飛ばした理論が多すぎて、見るに堪えない。


個人的には、Kにも非がある以上、JとIだけでやりとりしても解決できないと思う。

「廊下を走るな。」

2013年10月27日
「廊下を走るな」という張り紙がある学校と、無い学校。

見方を変えると、張り紙が無いといけないような学校と、無くても大丈夫な学校。

どっちが廊下を走ってる生徒が多いか?



これは小学校以外にも、店とか会社とか同じことが言えるのでは。

今月の目標とかスローガンとか○○月間とか。



つまり、「内部向けの掲示板にはそこのダメな所が分かりやすく書いてある」という仮説。
例外は居ると思うけど、基本的にはこうなってると思う。

A<B<C<A

A:遠距離攻撃キャラ
攻撃射程が長く、相手が押せば下がり、下がれば押して、
一方的に攻撃できる距離から攻撃するキャラ。

B:アンチ遠距離キャラ
高い瞬間火力や、CC・ブリンクなどにより、
遠距離キャラを殴り合いに持ち込む能力と、殴り合えば勝てる性能を持つキャラ。

C:ガチムチキャラ
CCやブリンクを持たず、遠距離キャラには勝てないが、
その分だけ基本性能が高かったり、回復能力を持っていたりして、
アンチ遠距離キャラと殴り合いすれば勝てるキャラ。


全キャラがこの3つに分けれるとかいう話ではなく、
局所的に見たら得意不得意はこうなってるんじゃないかなという感じ。

遠距離キャラは全体的にアンチ遠距離キャラに弱いけど、その中でも
さらに射程が長いやつ、
微妙にCC・ブリンクを持ってるやつ、
微妙硬かったり回復能力があったりするやつ、
みたいに3すくみがあるみたいな。


これだけだと「だからどうした?」って感じだが、
各キャラがどのような位置に居るのかを把握できていれば、
敵チームに合わせて自分がどういうキャラを選べば良いかという判断材料になるはず。

ただ、120キャラ近く居る中でそのキャラがどういう立ち位置なのかというデータを、
全キャラについて把握するのは不可能に近いような気もする。

しかし、自分の使っているキャラの得意・苦手を把握したり、
新しいキャラを練習する時、どのキャラを使えるようにすれば自分の使えるキャラがバランス良くなるのかということを知るのには役立つと思う。

建前が嫌い。

2013年10月25日
建前が嫌い。

とにかく自分の本音を出さない。

まあ、そのおかげで確かにぶつかり合うことは少ないけど、

そのせいで本当に大切なタイミングでぶつかり合ってしまう。

もしくは、自分にとって大切なことを我慢するはめになる。

事前に本音で話せば、これはだめだってわかるのに。



日本の建前文化の極みが「無礼講」だと思う。

無礼講とは、「身分の上下を取り払って、楽しもう。」という意味だが、

上司が「今日は無礼講だ」と言ったからと、本音で話すとどうなるか?

「無礼講を真に受けてはいけない」というように、結果は簡単に想像できるだろう。

つまりどういうことかというと、

無礼講とは「建前は無しにしよう」という建前なのだ。

建前だらけで本当は何を考えているのかさっぱりわからない。



というように、私は建前が嫌いだが、無くせと言いたいのではない。

本音だけで世の中がうまくいくかというと、そんなことはなく、ある程度建前は必要だと思う。

だが、現状は多すぎる。

毎日の料理に塩が山のように盛ってあれば、「もう塩は嫌いだ」となるだろう。

そんな感じで、完全に無くなったほうが良いとは言わないが、建前は嫌いだ。

・・・

2013年10月25日コメント (2)
賢い嘘つき>賢い正直者>アホな嘘つき>アホな正直者


異論は認める。

J4じゃんぐる

2013年10月24日
今日、はじめて使ってみたが、超つよかった。



「旗を投げて、そこにむかってスキル撃つって操作がすごく難しそう」

と思っていたが、Eは射程外を指定したら射程ギリギリに飛んでいくから、

マウスで遠くを指定しながらEQ押すだけでよかった。

超簡単。


・つよいところ
QEとULTにより機動力が高く、CCが豊富で火力も高い。
割合AR低下とHP割合ダメージを持つので、硬いやつにも強い。
QEが範囲スキルなので、ミニオンをすばやく倒せる。
パッシブが通常攻撃に追加ダメージ系なので、ラストヒットが取りやすい。
近接攻撃の射程が槍持ち系の175(普通のやつらは125)

・よわいところ
ジャングル回るにおいて有用である回復効果が一切無い。
マナがきつい。といっても無駄使いしなければ問題ないレベル。


海外のガイドの翻訳したいけど今日はつかれてるのでまた今度。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131023/wlf13102307000001-n1.htm

要点
・文科省は「修学旅行は保護者の十分な理解を得ること」と各学校に通知している。
・一部の保護者が国際情勢や安全・衛生面を理由に韓国行きを反対。
・行き先の変更か別のコースを用意するよう求めたが、学校側は拒否。
・一部の保護者らが行き先の希望調査を要求したが、学校側は拒否。
・学校や県委員は「何度も説明会を開いているので問題は無い」という。
・保護者らは文科省に「通知に違反してるぞ」と連絡している。
・学校はソウルの高校と姉妹校提携している。


一体どのぐらいの人数・割合の保護者が反対しているのかは報道されてないだけなのかな。ニュースには、「一部の」としか書かれていなくて、大半が反対しているのか、それとも1人の頭がおかしい人が騒いでいるだけなのか、判別できない。

まあ、韓国に行きたくないというのは自分もよくわかる。
別に韓国でなくても、天皇を侮辱したり、仏像を盗んだり、日本の島に勝手に上陸して領有権を主張したり、アメリカで日本を侮辱するような何かを建てたりするような国に行きたいかと聞かれれば、普通ならその答えはNOだと思う。

私ならあらゆるものが無料でいいから行かないかと聞かれても、家でゴロゴロしているほうがいいから拒否するだろう。

文科省が動いて面白いことにならないかな。
【LOL】Top Shyvana guide(翻訳)
【LOL】Top Shyvana guide(翻訳)
トッププレイヤーの配信とかでもよく見かけるTopShyvana。
こいつがなぜ使われ始めたかというと、一部のチャンプ、主にAatroxをボコれてカウンターになるからっぽい。

というわけでガイドをよむついでに訳してみた。
http://www.solomid.net/guides.php?g=60115-buckeyballs-shyvana-build-guide
こちらの意訳。内容はかなり省略したり追加したりしてます。



Top Shivanaとはなんぞ?

長所
・全スキルがほぼノーコスト→スキルをガンガン使っていける。
・スキルの基礎火力が高く、序盤の火力が高い
・スキルのADレートもそこそこで、終盤も火力がまあまあ出る
・物理と魔法ダメージがほどよく混ざっているので、相手は防具を積みにくい。
・パッシブやアイテムにより硬く、自身の歩いた跡を炎上させるスキルもあり、死ににくい。

短所
・CCが無い。
・序盤のgankに対してできることが移動速度upして逃げるしかない。
・接近するための移動スキルがUltしかない。
・Ultを使ってもCCなどで接近できなかった場合、容易に引き撃ちされる。
・お金やレベルに依存する。
・Pokeに対してとても弱い。強力なカウンターとなる。
・なので、他の万能なやつらのように先pickしてはいけない(戒め)


ビルド

ルーン:紫MS、赤ARMR両方pen、黄MR、青MRperLv
他の選択肢
・紫LS:Vladとか超回復する相手には良い。AA→Qでかなり回復できる。
・赤紫AD:ラストヒットが取りにくい場合や、序盤に相手をブッコロス必要がある場合。


マスタリ:画像1
(味方にAPが少なくて、相手がMRをあまりつまなさそうな場合、Mpenが生きてくるので画像2のマスタリを使っても良い。)

サモナースペル:Ghost Ignite
カウンターされ、レーンで負けそうならテレポートも良い。
ゲーム後半にプッシュ能力を活かしてスプリットプッシュ+テレポートの作戦を取れる。

アイテムビルド

スタートアイテム

・HPreg玉 Pot5 ワード
9割ぐらいはこれ。玉は後々どうするかって?売るんだよ!(126g)
実際、買値と売値の差額は54gなので、大して損ではない。

・靴 Pot4
特定の方向指定スキルを避けることが重要な相手にはこれ。

・布の服 Pot5
対面が低レベルで強力なADで、かつ、相手ジャングラーもADの場合はこれ。

・赤エリクサー Pot3
rivenみたいに低Lvから殴り合いしにくるやつ相手の場合に。

最初の帰還で買いたいもの
・靴+カトラス(王剣の進化前のやつ)
・へクスドリンカー+LS鎌+ドラン剣2 (エリスとかケネンとかAP相手に)


靴をマーキュリーor忍者or5靴(スプリットプッシュ狙い)に

カトラスを王剣に

ベルト

対AD:サンファイアorオーメン
対AP:ネガトロン→ビサージュ

最終: 靴 王剣 オーメン サンファイア ビサージュ ウィッツエンド

解説
王剣:Shyvanaに足りない回復力とCCを補う。HP%ダメージもQで2回発動する。
オーメン:Ultでつっこむので、敵のど真ん中で使いやすい。
サンファイア:Ultでつっこむので敵にDotを当て続けやすい。
ビサージュ:足りないMRを確保しつつ王剣でのドレインを加速させてくれる。
ウィッツエンド:通常攻撃ごとの魔法ダメージ、AS増加、MR増加、相手のMR低下、とてもShyvanaとマッチしている。ただし、王剣と防具の方が優先度が高いので積むのはかなり後になる。

各種対策アイテム
バンシー:Pokeがきつい相手の場合
フローズンマレット:逃げる相手を削りにいきたい場合
GA:ダイブする系チームの場合
ソラリ:味方ADCを守る必要がある場合
ソーンメイル:相手が全ADかそれに近い構成の場合。
Maw:相手の2~3人がバースト系APの場合。
トリニティ:レーンガン勝ちしている場合。
わーもぐ:HPっていいよね。

スキルオーダー

Lv3まで:E→Q→W
以降:R>W≒E>Q
レーンで勝って普通にファームできる W>E
レーン負けててEでハラスしたりラストヒット取ったりしないといけない E>W
一部の頻繁に殴り合いをするであろう相手には2番目にQをあげる。

スキル説明

パッシブ:勝手に硬くなる。最大でチェインベスト+ネガトロン(1440g相当)とかすごいね。
Q:通常攻撃の直後に出せば3連攻撃になる。王剣3回発動する。ワードもこわせる。
W:AOE火力。Ultで飛ぶ場合は、飛ぶ前に使えば広範囲を燃やせるよ。
E:相手のHPの2%ダメージがつく。王剣持ってE→AA→Qですごいことになる。
R:通常攻撃でゲージが貯まるため、CDは意外に早い。なので逃げにも使って良い。

瞬間火力について
W発動した状態で通常→Qコンボ→Eで追撃した時の総ダメージ
Lv3 427.8 + ignite = 537.8
Lv6 786.5 + ignite = 956.5
Lv9 1045.3 + ignite = 1245.3
なお、E上げの場合は
Lv6 736.5 + ignite = 906.5
Lv9 860.3 + ignite = 1090.3


対戦相手ごとの対策

・簡単

Aatrox
1v1で殴り合いすれば勝てるのでボコれる。特にLS鎌積んだ後は強気に行っていい。
2番目にQを上げよう。

Akali
相手のハラスに対してフルコンボをたたきこもう。相手midもAPならへクスドリンカーを、そうでないならばベルトやビサージュをさっさと買いたい。

ChoGath
ブーツスタートでQをよけよう。WとEを発動して殴りにいけばサイレンスは何の仕事もしない。
そうなればあとはぼこるだけだ。APガン積みの場合はバーストが高いのでそれだけ注意。
決して相手に自由にラストヒットを取らせてはいけない。

Gangplank
Lv1では戦ってはいけない。以降はAA→Qで殴りに行けば、相手はダメージスキルが1個しかないので殴り勝てる。相手のマナがきついので、布スタートして相手のハラスを耐えればいい。

Kha’Zix
相手のQが痛いけど相手はやわらかいので殴れば勝てる。布スタートしよう。

Master Yi
序盤のYiは火力も高くはなく、やわらかく、マナもきついので、簡単。アルファストライクを使ったのが見えたら、ターゲットにむかって移動し、殴りあえば勝てる。trueダメージ持ちなので、防具はHP重視にしたほうがいい。オーメンはYiに対してとても効果的。

Nasus
Eさえ避けて殴り合えば勝てる。育てないために出来る限りミニオンに近づけなくし、ミニオンを押してしまわないようにしよう。

Udyr
スタンしに来たらWを発動し、それ以外はAA→Qで殴れば、余裕で勝てる。
相手は何もできない。


・普通

Diana
Qのpokeとwave clear能力が高い。Wのシールド(CD10s)が無い間なら殴り勝てるので、相手がシールドを無駄撃ちしたのを見てから殴りかかれば勝てる。相手のパッシブが痛いので気をつけよう。逃げスキルが無いのでgankしてもらうのが手っ取り早い。

Darius
Qを外周でくらいながら殴り合うと負ける。Qをスカらせた後に殴りにいって接近してしまえば、Q内週でのダメージは低いので勝てる。カトラス→サンファイアと積むのがいい。

Fiora
Qを反射されたらきつい。反射されなかったらいけそう。
草むらの近くに陣取って、ULTを使われたら草むらに入ってキャンセルすれば有利をとれる。(訳者注釈:今はこれできなくなったんじゃ?)

Garen
物理と魔法の両方のダメージが軽減されるので硬い。サイレンスを食らう前にスキルを発動しとこう。

Jax
相手にスタンがある状態だと勝てない。草むらの近くに陣取って、相手のスタンを草むらでなんとか無駄にさせれば、CDの間は殴り勝てる。Lv6からは超強くなるので注意。スタンを利用して一方的に殴られることさえなければなんとかなる。

Lee Sin
相手のQを食らわないように。相手のE(攻撃速度低下)に合わせてQを使おう。

Renekton
たぶん相手有利。相手の1回目のダッシュでつかまらないようにしよう。相手がスタンしにきたら、QWE全部発動させて、スタンされる前にできるだけ殴るべし。たとえ勝っていたとしてもLv6以降はタワーダイブしてはいけない。

Renger
序盤からQQコンボを使われると殴り負ける。スタックが貯まっていない間なら殴り勝てる。茂みをコントロールされるときついので、こちらも積極的にコントロールしに行こう。恐らく相手が赤エリクサースタートしてくるので、こっちもそうするのが良さそう。

Riven
近づくとコンボ→スタン→逃げで一方的にダメージをもらうので近づいてはいけない。Lv6の火力もはんぱないので注意。

Rumble
Lv1~3は弱いので出来る限りミニオンから遠ざけよう。ただし、移動速度UPとスローを持つので追いつくことはできない。相手がUltを撃ったらこっちもUltして殴りかかってもいいが、相手のUltの上で戦ってはいけない。相手がUltの後ろに逃げたら、それを追いかけてはいけない。熱量が50以下ならボコれる。オーバーヒートしたらぼこりに行く準備をしよう。おすすめアイテムはへクスドリンカーとビサージュ。

Shen
どっちもくっそ硬い。相手のULTを止めれるようにこっちのULTを温存しよう。たいていの場合、Shenはスプリットプッシュしてくるので、こちらもテレポートを持って同じことをできるようにする。

Singed
相手のコアアイテムが揃うまでは相手は何もできず、好きにできる。相手もそうするように、こっちもTPを持ってスプリットプッシュしよう。ULTで相手のテレポートを止めよう。

Trundle
色々ステータスを下げたり、障害物を設置してきたりするが、EとWの魔法ダメージは依然として効果的なので戦える。

Tryndmere
クリティカルをもらうときつい。相手のEでADをめっちゃ下げられるので、できればEを無駄に使わせてから殴りあいたい。ゲージ0なら勝てるので相手がヒールを使ったら即座に殴りにいこう。

Wukong
デコイにはEが表示されないので、Eを当てておけば判別できる。序盤のバーストがけっこう高いので、一方的に殴られてはいけない。味方ミニオンの中でちゃんと殴り合えば勝てるはずです。

Xin Zhao
くっそ火力高いので、布POTスタートし、早急に忍者靴かwarden’s mailを積む。

Yorick
AOEでグールを消せるのでいくらかはまし。相手のタワー下でのCS能力が低いので、ワードを刺して押してしまいたい。一方的にハラスされると負けるので、攻撃的にいかないといけない。

Zac
へクスドリンカーを積もう。殴り合いつつblobsをちゃんと踏めば、相手のHPは減っていくはずだ。相手のパッシブがある間はタワーダイブしてはいけない。

Zed
殴り合えば勝てるが、そもそも相手は影を駆使してまともに殴り合ってくれない。もし殴り合ってくれるなら、相手のHPはかなり減るので、あとはミニオンに近づけなくすればいい。そうでないならば、相手に押させてレーンをこちらのタワー寄りにしてgankしてもらうしかない。

・難しい
そもそも、以下の相手はshyvanaに対して安全にハラスできたりして、レーンではほぼ勝てない相手なので、それらの相手に対してshyvanaをピックしてはいけない。もしピックしてカウンターされ、ジャングラーがまだ決まっていないなら、shyvanaジャングルにして他の人にtopに行ってもらおう。

Elise
そもそもレンジでの攻撃が痛すぎる。ミニオンの中で運よく接近できて、殴り合いでうっかり相手のスタンがミニオンに当たったりすれば勝てる。つまりそうならない限りタイマンでは勝てない。

Irelia
Trueダメージなのでアーマーが意味をなさない。序盤は弱く、Lv4以下ならなんとか勝てるが、たいていのIreliaは自分が序盤弱いことを理解しているので戦ってはくれない。Lv5以降はむり。

Jayce
離れていると一方的にハラス。 殴りにいく→ドゴォ(ノックバック) 無理。
ジャングルに行こう。

Kayle
スロー→ボコボコ。 パッシブでARMRも下げられる。

Kennen
一方的にハラスされる。 殴りに行く→スタン+ダッシュで逃げられる。 無理。

Nidalee
一方的にハラスされる。 茂みもトラップで見られてて無理。

Olaf
Trueダメージでぼこぼこにされる。唯一の救いは序盤相手のマナがきついこと。

Ryze
近づこうとするとQWEQ撃って逃げられる。その間にこっちはEを当てるぐらいしかできない。CS差20以内で、1回も殺されていないのなら、Lv6で殺せるチャンスはある。ベルトより先にネガトロン→ビサージュが有効。相手は対象指定スキルしかないので茂みを使おう。

Swain
スローつけながらハラスされるのでどうあがいても近づけない上にスネアまである。

Teemo
レンジでハラスされる、追いつけない、茂みもキノコで制圧される。無理。

Vlad
序盤に茂みをつかってボコれればワンチャン。

日本は不思議

2013年10月19日
日本ではなによりも社会の常識やルールが優先される

しかし、その根拠を問うと、

「普通そうだから」「皆こうやってきたから」「それが当たり前だから」

という中身のない答えしか帰ってこない。

日本って不思議ですね。






私は英語の勉強をしないと生きていけないようだ。

いや、英語じゃなくてもいい、日本語以外の言語を・・・

土日に日記を書く

2013年10月19日
土日は
・疲れたからゆっくり休みたい
・がっつり遊びたい
・友達と飲みに行きたい
・家でゆっくりしてるので、日記に書くような出来事が無い

・平日は、仕事の合間とかに日記を書いたりしてる。

等の理由によって土日は日記が書かれる数が減るはず。

ならば土日に日記を書けば、書いた日記が長い間目にとまりやすい位置に居ることができ、アクセスが伸びたり、面白いコメントをもらえたりする確率が高くなるはずだ。


とか思いながら、日記を書くのであった。
こんな物考えても意味無いですよね・・・

上記の構成から初日犠牲者が出てゲーム開始です。


釣りは5>3>1の2回
狼陣営が4でスタートなので半PP状態での開始となる。


まず、村は普通にCOすると狼が1人で確定して、PPされて終わりだ。
なので、村は狂COか狼COしなければならない。

まず村が狂COした場合を考える。
村勝ちは占狩狂狂狼から狼指示でランダムな狂CO者を釣って狼が狂を食ってしうパターンだけだ。(狂ランにすると村が狼に2票入れて他の狂の投票がバラバラ1票で狼が釣れてしまうかもしれないので釣り先は狼指示になる。)また、狩が護衛成功してしまっても引き分け。

次に、村が狼COした場合を考える。
村が狼COした場合、COは狼3狂2か狼2狂3になるはずだ。
狼2狂3の場合は、狂を釣って狼が偽狼を食えば狼側が勝ち確。
狼3狂2の場合は、狼ランで偽狼を釣って、もう1人の偽狼を食えば狼の勝ち。
つまり狼ランで狼が釣れる(33%)の確率で村が勝てる。

初日で占か狩だとどちらのパターンでも村は勝てない。
初日が狂のパターンでは、村が狼COしたパターンの方が勝率が高い。

よって、このゲームは、

まず村と狼が狼CO→狼2COなら狼勝ち終わり。狼3COなら狼ラン。

という流れになるはずだ。

初日が狂である確率は3/5、
狼ランで狼が釣れる確率は1/3
よって村の勝率は20%なはず。


っと思ったけど、狼ランになるならば狂も狼COして狼が釣れる確率を減らした方が良い。

しかし、狂が狼COしてしまうと、村側は狂COし、狼に「村が狼COした」と誤認させ、狼に狂を噛ませ、次の投票で票を合わせて狼を釣る。という戦術が可能となる。

しかし、狂が撤回すれば狼から見て詰みな状態になるような状態ならば、狂は撤回してしまうので、村が2人とも狂COすると恐らく狼勝ち確定になってしまう。


また、狼ランが発生するのならば、狼は狂COして釣り逃れるという戦術もあるように思えるが、後々結局ランすることになるので、恐らく、素直に狼COして狼ランしたほうが勝率は高そう。


結論(たぶん)
狼:素直にCOして狼ランか勝ち確
村:狼CO。 狂COしてもいいがミスると狼勝ち確。少なくとも1人は狼COしないと詰む。
狂:狂COか狼CO。村のCOを予想してCOすることになる。安定は狼CO?


こんな感じになるのか?

他に何か見落としてそう・・・・


参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19726650


負けて次リベンジしたい(ガチでいきたい)って言ってる人が居るのに、
それなのにネタピックするようなやつとは二度と一緒に行きたくない。

マンボウの死因

2013年10月16日
マンボウの死因一覧:

・まっすぐしか泳げないから岩に直撃して死亡
・水中に潜って凍死
・朝日が強過ぎて死亡
・日にあたってたら鳥に突かれて死亡
・寝てたら陸に打ち上げられて死亡
・寄生虫殺すためにジャンプして水面に当たって死亡
・食べた魚の骨が喉に詰まって死亡
・食べたエビやカニの殻が内蔵に刺さって死亡
・水中の泡が目に入ったストレスで死亡
・海水の塩分が肌に染みたショックで死亡
・前から来たウミガメとぶつかる事を予感したストレスで死亡
・近くに居た仲間が死亡したショックで死亡

              _,,..,,,,_     いやあああああああああああああ
             ./ ゚ 3  `ヽーっ    寄生虫いやあああああああああ
             l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
             )`ー---‐" (_
             ⌒)   (⌒   ビターン
               ⌒
               _,,..,,,,_
              / ,’ 3  `ヽーっ
              l   ⊃ ⌒_つ
               `ー---‐"        

このAAすき

Tanky Zyra sup

2013年10月16日
Tanky Zyra sup
最近試してる。

ルーン赤AR 黄AR 青MR 紫HP マスタリ→
スキルR>Q>W>E

アイテム
スタート:ward4 赤pot5 or 赤pot4青pot1
コア:サイトストーン 5靴 (ドラン盾) オラクル ワード
金が有り余ってるなら仮面→新仮面

gp10を全く積まないのでサポートの装備差が徐々についてくるが、
序盤からレーンで勝てばADCのCSとかEXPで差が付くのでそっちの方が重要という感じ。


解説

ZyraのLv1時点の射程はかなり長い方である。

Caitlyn650
Annie625
Anivia, Ashe, Zilean600
Varus, Ziggs, Zyra575
それ以外 550以下

よって、通常攻撃で殴りに行けば、相手にダメージ交換するか下がるかの2択を迫れる。(相手が一方的に下がりながら殴るということができない。)しかし、この2択を迫るためには、殴り合いで勝てる必要があり、ダメージ交換してこちらが瀕死になってレーン不利になってしまうようでは、この2択を迫る意味が無い。そのため、ルーンとマスタリで極限まで硬くすることで、ダメージ交換によりレーンを有利にできるようにしたのがこのtanky zyraである。普通のサポートZyraと比べてだいたい

HP+100 AR+10 通常攻撃のダメージ-4

これだけ硬い。さらに5potスタートにより持久力があり、ダメージ交換していけば相手の方が瀕死になって、下がらざるおえない状態にもっていけるはずだ。そうなってしまえば、CSやEXPで差をつけたりして、有利を取れる。また、普通のサポートzyraではE上げをして、EWQWコンボで一気に仕掛けていくといった運用方法があるが、このビルドでは通常攻撃で殴りに行くのがメインなので、Q植物はzyraが通常で殴った相手を優先的に狙うことを利用し、QW→通常でハラスし、Eはgankなどの緊急撤退時に使うといった運用ができる。なのでスキルはQを優先的に上げる。ただ、ヒール持ちのサポート相手だと相手の方が持久力があってダメージ交換していくとこちらがきつくなってくるため、Lv3でEWQWコンボで一気に殺しに行くスタイルになる。

参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=9PkqyRg2oYM
SKT Poohmandu選手のzyra

結婚に対する考え

2013年10月14日
結婚すればどうなるか?

好きな人と結婚できれば、一生幸せで居られる。

独身では絶対に得られない幸せだ。

しかし、本人や親戚がクソで地獄のような苦しみを味わうリスクも存在する。

年間の結婚70万組に対して離婚25万組がそれを物語っている。

まあ、結婚にはそういうバクチ的側面があるわけだが、

現在の結婚適齢期の世代はずーっと不景気で育ってきた世代。

それがどういうことを意味するかというと、バクチを打つタネ銭が無い人が多いのだ。

現状に余裕があるのならば、その余裕でバクチを打ってもいいかもしれないが、

余裕の無い状態で身を削ってバクチを打とうものなら、失敗した先には破滅しかない。

そんな危険な勝負をするよりかは、この不景気の中で現状を維持できればそれで上出来。

そう考える人にとっては独身で居ることが安牌なのだ。
メイン
league of legends : 1日の最初の勝利ボーナスを取る作業になりがち。
World of Tanks : ハマってる友人が居るときだけ一緒にプレイ。
Diarynote  : 私にとってはゲームの1つな気がする。

終わりつつある
terraria  : アップデートがきたが遊びつくした感
minecraft  : 友人が今更購入してやりはじめた+別の友人が新MODで遊ぶので一緒に。

終わった
PSO2 : もうプレイしていないです。強い装備を作る価値が見出せない。


プレイではないが、ニコニコで好きな投稿者の新作がないかチェックして見ることも多い。




MTGは弟にあげたというか、あんまり触ってないので

「最近使ってないから勝手に使っていいよー、ただし使った後は整理してね」

という感じ。(まあ同じ家の中なので何も変わっていないが)

ちょくちょくパック買ったりもしているのでやめてはいない?


最近イニストラード剥いたら忌むべきものの軍団Foilとかいう謎のカードが出ましたが・・・

光るならもっと有用で後々高く売れるやつオナシャス・・・・


追記

書くネタ無いけどなんか日記書きたいなーってなって無理やり書いた直後に
あ、このネタいいな!日記に書きてー!ってなる。
かなり高い確率で。

算数問題

2013年10月10日コメント (2)
どっかに書いてあった算数の問題

問題
船が8船あります、各船には常に4人づつ乗ってなければなりません。しかし休みを取る関係で余分に船に乗せたいのですが、何人いれば良いですか?
きちんとした式で求めなさい



これに対して、「必要な値が足りないから答えられない」「国語の問題か?」とか、
挙句の果てには「問題じゃない」とか、「作ったやつはバカ」とまでコメントされていた。


私は、これが日本の教育の悪い所なんじゃないか?と感じた。
例えば、小学1年生の問題で以下のようなものがあったとしたらどうだろうか?

問題
次の□にそれぞれ数字を入れて式を完成させなさい。

 □-□=5 


これも上の問題と同じで不明な値が2つ存在するため、答えが1つに定まらない問題だ。
これに対して「必要な値が足りないからわからない」という回答は正解か?
いや、小学生なら適当な数字をつっこんで回答すれば、どれも正解だろう。

これと同様に、上の問題も(小学生レベルならば)適当な値をつっこんで回答すればいいのではないのだろうか。


以下私の回答。

・回答A

それぞれの人に交代する人が居れば交代で休めるので、
8船 × 4人 ×2交代する人 = 64人
答え:64人


・回答B

絶対に誰も休めない最大の人数は
8船 × 4人 = 32人
なので、それより多ければ、誰か1人が休めるということになる。
誰か1人休めるということは、その休める1人を全員で回していけば、
いずれ全員が休めるということになる。よって、33人以上居ればよい。
答え:33人以上


・回答C

全ての船を全員が自由に行き来できると仮定し、
人数をn人、1日に休める時間をt時間とすると、その関係式は
(人数から求める1日に働く時間)=(休む時間から求める1日に働く時間)
24 * 32 / n = 24 - t
となる。この式をnについて解くと、
n = 24 * 32 / ( 24 - t )
よって、768 / ( 24 - t ) 人居れば1日にt時間休めるということになる。
また、人数は整数値でなければならないので、これの小数点以下を切り上げた人数居れば良い。
答え:1日につきt時間休みを取る場合、768 / ( 24 - t ) 人(小数点以下を切り上げ)居ればよい。


こんな感じのが正しい解答なんじゃないですかね。

< 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 >