【PoE】Atziri動画とってみた。
2014年12月2日 ゲーム コメント (2)Lv93になってEXP0%になったので、Atziriで遊んでみることに。
Atziriといっても、ノーマルの方なんですけどね。
DPSも、ジェムレベルが上がってギリギリ2m超えました。
動画撮影は私の低スペPCでは重いのでAtziri本体の所だけ。
youtube
https://www.youtube.com/watch?v=9DZhyv1doaI&vq=hd720
ニコニコ動画(プレミアムの友人がアップロード)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25041802
1回自分のRFで死にかけてますw
動画撮りながらだとかなりラグくて攻撃速度遅くなってるし、
マウスカーソルの動きもなんかカクカクしてて、
めっちゃ戦いにくかった。
でもまあ、こんな感じでAtziriが蒸発するので、割と安全です。
そのうちニコニコにもあげる予定。
Atziriといっても、ノーマルの方なんですけどね。
DPSも、ジェムレベルが上がってギリギリ2m超えました。
動画撮影は私の低スペPCでは重いのでAtziri本体の所だけ。
youtube
https://www.youtube.com/watch?v=9DZhyv1doaI&vq=hd720
ニコニコ動画(プレミアムの友人がアップロード)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25041802
1回自分のRFで死にかけてますw
動画撮りながらだとかなりラグくて攻撃速度遅くなってるし、
マウスカーソルの動きもなんかカクカクしてて、
めっちゃ戦いにくかった。
でもまあ、こんな感じでAtziriが蒸発するので、割と安全です。
そのうちニコニコにもあげる予定。
【PoE】外国人はよくわからん・・・
2014年12月3日 ゲームショップに ~b/o 15c って即決価格書いて売ってるのに、
「wtb ○○. offer 1ex」とかwisして来てそのまま1exで買ってった。
いやそれ即決価格より高いけどいいの?私はいいけど・・・・
「wtb ○○. offer 1ex」とかwisして来てそのまま1exで買ってった。
いやそれ即決価格より高いけどいいの?私はいいけど・・・・
【PoE】shavを買って売るだけの作業
2014年12月4日 ゲーム コメント (2)1.投げ売りされてるES195%/LightRes38%の6Lshavを95exで買う。
2.今つけてるES191%/LightRes40%のと交換する。
3.使ってたやつを105exで売る。
30分で10exの利益!(+ESがちょっと上昇)
うまい!
なんて汚い稼ぎ方だ・・・・
2.今つけてるES191%/LightRes40%のと交換する。
3.使ってたやつを105exで売る。
30分で10exの利益!(+ESがちょっと上昇)
うまい!
なんて汚い稼ぎ方だ・・・・
【PoE】1.3.0スキルツリー情報出てるっぽい
2014年12月4日 ゲーム コメント (10)詳しくは公式フォーラム辺りで。真偽は謎。
http://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1116346
一応公式フォーラムへのリンク。
当たり前だけど、自己責任で。
追記 poe builderも更新されたっぽい
https://poebuilder.com/
弱体化
・Acrobaticsの効果が50%less AR/ES + 30%less block chanceに。
→Block+dodgeビルド完全死亡
・Crit multiがまたnerf。だいたいのノードが10%→8%みたいな感じ。
・ツリー左端辺りにあったmelee critノードもだいぶ減った気がする。
→Critダガービルド死亡?
→Crit系ビルドは軒並み火力減。
・Unwavering stanceの位置がかなり内周側に。
→左外周伝いでBlood magic取った状態から6ポイント必要。
→近くにあったオーラのやつも少し離れた所に。
→→これを取ってたLow-lifeビルドは完成までに少なくとも+3~5レベル必要
私のビルドは完成までにLv96~98必要になりました・・・
強化
・Templerの左に"damage penetrates 2% fire/cold/light res"とかいうノードが追加
Critしないエレメンタルビルドが強化。
これで強いのって、Mjolner使ったrainbownukeビルドぐらい?
あとSRSは(ジェムの変更がなければ)まだ元気です。
というかむしろ、完成までに必要なポイントがほんの少し減りました。
一言
クソ調整すぎる。nerfばっかりでつまらない。
新調されたDuelist/Maro/templer周辺は、
全体的に防御系ノードが減り、何の役にも立たない"+%physical damage"
みたいな、どこででも取れるような攻撃ノードばっかりになった。
ぶっちゃけ、このツリーを見てプレイしようとは思わない。
まあ、まだアイテムの方の調整が分からんから何とも言えないけど・・・・
http://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1116346
一応公式フォーラムへのリンク。
当たり前だけど、自己責任で。
追記 poe builderも更新されたっぽい
https://poebuilder.com/
弱体化
・Acrobaticsの効果が50%less AR/ES + 30%less block chanceに。
→Block+dodgeビルド完全死亡
・Crit multiがまたnerf。だいたいのノードが10%→8%みたいな感じ。
・ツリー左端辺りにあったmelee critノードもだいぶ減った気がする。
→Critダガービルド死亡?
→Crit系ビルドは軒並み火力減。
・Unwavering stanceの位置がかなり内周側に。
→左外周伝いでBlood magic取った状態から6ポイント必要。
→近くにあったオーラのやつも少し離れた所に。
→→これを取ってたLow-lifeビルドは完成までに少なくとも+3~5レベル必要
私のビルドは完成までにLv96~98必要になりました・・・
強化
・Templerの左に"damage penetrates 2% fire/cold/light res"とかいうノードが追加
Critしないエレメンタルビルドが強化。
これで強いのって、Mjolner使ったrainbownukeビルドぐらい?
あとSRSは(ジェムの変更がなければ)まだ元気です。
というかむしろ、完成までに必要なポイントがほんの少し減りました。
一言
クソ調整すぎる。nerfばっかりでつまらない。
新調されたDuelist/Maro/templer周辺は、
全体的に防御系ノードが減り、何の役にも立たない"+%physical damage"
みたいな、どこででも取れるような攻撃ノードばっかりになった。
ぶっちゃけ、このツリーを見てプレイしようとは思わない。
まあ、まだアイテムの方の調整が分からんから何とも言えないけど・・・・
【PoE】レベル上げ/75~78マップについて
2014年12月6日 ゲームLv93 15%→58%
だいたいフレと77mapであげた。
高レベルマップについての個人的な見解
(だいたいLv91~の高レベルマップじゃないと上がらなくなってきた時の話です。)
・私の回し方
chiselでQ20にしてからAlcでレアに。
77/78は+90%前後か、+60%前後+pack size/more magic/more rareになるまで、chaos。
レアmapでも割と安定してクリアできるので、この方法で回すことに。
・どんな感じでmapが出るか
何も出ない:よくある
同じLvが出る:よくある
1個上が出る:たまにある
同じLvが2個以上出る:ほとんど無いが、まれにある
・各レベルのマップについての見解
75map:EXPが少なすぎるし、78が出て大きく黒字になる可能性も無い。微妙。
76map:77や78も出る可能性があり、出によっては黒字。ただEXPが78の半分。
77map:78が出てプラスになる可能性がそこそこあり、少しだけ赤字。
78map:上が無くプラスになる可能性がかなり低い。かなり赤字。
77はマップを加工するためのchis/Alc/Chaosの分だけ赤字って感じです。
たぶん、2c feeを他の5人から徴収すれば黒字かと。
6人集まるまで待ったり、欠員補充したりで、面倒だし、待ち時間が長いですが。
78は大きく赤字なので、最近行ってません。売って77マップ買ってる。
というわけで77mapをフレ誘って行ったり、フレの77に入れてもらったりしてる感じです。
装備のしっかりしたフレと行くと、殲滅力高くて楽だ。
野良だと8割以上私が倒してるやん・・・みたいなことになったりする。
だいたいフレと77mapであげた。
高レベルマップについての個人的な見解
(だいたいLv91~の高レベルマップじゃないと上がらなくなってきた時の話です。)
・私の回し方
chiselでQ20にしてからAlcでレアに。
77/78は+90%前後か、+60%前後+pack size/more magic/more rareになるまで、chaos。
レアmapでも割と安定してクリアできるので、この方法で回すことに。
・どんな感じでmapが出るか
何も出ない:よくある
同じLvが出る:よくある
1個上が出る:たまにある
同じLvが2個以上出る:ほとんど無いが、まれにある
・各レベルのマップについての見解
75map:EXPが少なすぎるし、78が出て大きく黒字になる可能性も無い。微妙。
76map:77や78も出る可能性があり、出によっては黒字。ただEXPが78の半分。
77map:78が出てプラスになる可能性がそこそこあり、少しだけ赤字。
78map:上が無くプラスになる可能性がかなり低い。かなり赤字。
77はマップを加工するためのchis/Alc/Chaosの分だけ赤字って感じです。
たぶん、2c feeを他の5人から徴収すれば黒字かと。
6人集まるまで待ったり、欠員補充したりで、面倒だし、待ち時間が長いですが。
78は大きく赤字なので、最近行ってません。売って77マップ買ってる。
というわけで77mapをフレ誘って行ったり、フレの77に入れてもらったりしてる感じです。
装備のしっかりしたフレと行くと、殲滅力高くて楽だ。
野良だと8割以上私が倒してるやん・・・みたいなことになったりする。
【PoE】新スキルツリーはクソ。
2014年12月10日 ゲーム コメント (3)CoCワンドキャラの現在のレベル:Lv93
ポイントの変更
buff effectノードが1個取れなくなった:-1
Unwavering stanceの位置変更:+4
Mortal convictionの変更でreservノードが3個必要:+3
Crit multiノードが無くなった:-3
spell crit/multi ノードが近くに:+3
合計:+6ポイント必要
つまり、Lv99で完成です。(げんなり
そして、完成しても今より弱い。
ジェムとか弱体化されたらたぶんこのキャラやめそう。SRSの方が強い。
あ、あとLv21Disciplineが7個目にてやっと完成しました。
Discipline corrupt勝負結果
1:vaal化
2:vaal化
3:変化なし
4:変化なし
5:qualityが0→8
6:変化なし
7:Lv20→21
ESが100ぐらい増えて8200に。良い感じ。
ポイントの変更
buff effectノードが1個取れなくなった:-1
Unwavering stanceの位置変更:+4
Mortal convictionの変更でreservノードが3個必要:+3
Crit multiノードが無くなった:-3
spell crit/multi ノードが近くに:+3
合計:+6ポイント必要
つまり、Lv99で完成です。(げんなり
そして、完成しても今より弱い。
ジェムとか弱体化されたらたぶんこのキャラやめそう。SRSの方が強い。
あ、あとLv21Disciplineが7個目にてやっと完成しました。
Discipline corrupt勝負結果
1:vaal化
2:vaal化
3:変化なし
4:変化なし
5:qualityが0→8
6:変化なし
7:Lv20→21
ESが100ぐらい増えて8200に。良い感じ。
PCのモニタのアームが折れた。
2014年12月11日 ゲーム コメント (3)今日プレイしてたら突然、画面が ぐにゃ っと斜めになったので、
持ち上げてみたら、モニタを支えるアームが折れてた。
角度調節部分みたいな所からモニタの裏までがパイプ状の金属なんだけど、
その金属が折れていた。
金属が折れるってどんだけしょぼい金属つかってんですか・・・・・
まあ、3年以上使ってるから、どこかがこわれてもおかしくはない。
画面としては使えるだけまだマシである。
とりあえず画面を椅子に立て掛けて使ってるけど、
案外これが使いやすくて、しばらくこのままでいいかという感じになってきてしまった。
あとPoEは新スキルが1個出てましたね。
敵を殴って自分自身にエネルギーをまとい、一定時間後に爆発して周囲にダメージ
みたいな超謎スキルでしたね・・・一体何に使えるんだ・・・
持ち上げてみたら、モニタを支えるアームが折れてた。
角度調節部分みたいな所からモニタの裏までがパイプ状の金属なんだけど、
その金属が折れていた。
金属が折れるってどんだけしょぼい金属つかってんですか・・・・・
まあ、3年以上使ってるから、どこかがこわれてもおかしくはない。
画面としては使えるだけまだマシである。
とりあえず画面を椅子に立て掛けて使ってるけど、
案外これが使いやすくて、しばらくこのままでいいかという感じになってきてしまった。
あとPoEは新スキルが1個出てましたね。
敵を殴って自分自身にエネルギーをまとい、一定時間後に爆発して周囲にダメージ
みたいな超謎スキルでしたね・・・一体何に使えるんだ・・・
【PoE】currency箱すげぇ
2014年12月12日 ゲーム コメント (2)
docksのcorrupted areaにて。
青で未鑑定のまま空けて
2ex + 1divine
(たぶんmodはRouge Exileだったかな)
おいしい。
つまんない日記ですね・・・
パッチノート待ちで考察記事のネタが無いんです・・・
青で未鑑定のまま空けて
2ex + 1divine
(たぶんmodはRouge Exileだったかな)
おいしい。
つまんない日記ですね・・・
パッチノート待ちで考察記事のネタが無いんです・・・
【PoE】パッチノート公開。弱体化ばっかりでPoEやめるまである。
2014年12月12日 ゲーム コメント (3)クソアップデート。
とりあえず目に付いたやばい所だけ。
アイテム
Atziri’s acuity:吸収効率が100%→60%に。現行品も修正される。
Cloak of Defiance:「ダメージの10%をマナで受ける」が削除。
Lightning Coil:雷ダメージに変換が40%→30%に。
Rumi’s Concoction:数値低下。
ジェム(たぶん全部現行品含めての修正?)
Arctic Armour:のダメージ低下がLv20で-189 to -161
Cyclone:の攻撃速度が大幅低下。代わりにダメージ上昇。(つまりCoCでは使えないよ)
SRS:高レベルでの攻撃力を低下。
Vaal haste:Attack/Cast speedが全レベルで5%低下
CoC:再発動しない時間が0.01秒から0.05秒に変更。
Curse on hit:effect%が大幅低下。20/20でもマイナスに。
ncreased Critical Damage:20/20で79%に。
たぶんこのままなら一切nerfされてない非クリMjolnerが1強なんじゃないかな。
rainbow nukeって有名なやつ。
とりあえず目に付いたやばい所だけ。
アイテム
Atziri’s acuity:吸収効率が100%→60%に。現行品も修正される。
Cloak of Defiance:「ダメージの10%をマナで受ける」が削除。
Lightning Coil:雷ダメージに変換が40%→30%に。
Rumi’s Concoction:数値低下。
ジェム(たぶん全部現行品含めての修正?)
Arctic Armour:のダメージ低下がLv20で-189 to -161
Cyclone:の攻撃速度が大幅低下。代わりにダメージ上昇。(つまりCoCでは使えないよ)
SRS:高レベルでの攻撃力を低下。
Vaal haste:Attack/Cast speedが全レベルで5%低下
CoC:再発動しない時間が0.01秒から0.05秒に変更。
Curse on hit:effect%が大幅低下。20/20でもマイナスに。
ncreased Critical Damage:20/20で79%に。
たぶんこのままなら一切nerfされてない非クリMjolnerが1強なんじゃないかな。
rainbow nukeって有名なやつ。
【POE】アップデートされた。あとどれだけnerfされたのかよくわからん・・・
2014年12月13日 ゲーム火力の下がり具合を確かめるためにAtziri行ってみたけど、
普通に瞬殺だったのでどれだけ下がったか分からん。
たぶん50%ぐらいまで落ちてるのかなぁ・・・
普通に瞬殺だったのでどれだけ下がったか分からん。
たぶん50%ぐらいまで落ちてるのかなぁ・・・
【PoE】Mjolner作り始めた
2014年12月15日 ゲームこのビルド色々考えてる時間が一番楽しい。
Mjolner:Romira’sリング+Voll’sアミュでDischargeしまくるタイプ。
+ShavでLow-Life = Blood rage, Pain attunementで火力Up, オーラもりもり。
+Crit型、AcuityでInstant leechする。critフラスコ飲みまくり。
+防御面はBlock重視。37%Block/31%spellBlock Rumi’sを飲めば75/75
↑にES若干低めのユニークを使うのでESは5000~6000の予定。
かなり構想が固まってきたので、新キャラのレベリングを始めた。
追記:ブロック系にするよりも、普通にES高い装備つけたほうが強くね・・・・
Mjolner:Romira’sリング+Voll’sアミュでDischargeしまくるタイプ。
+ShavでLow-Life = Blood rage, Pain attunementで火力Up, オーラもりもり。
+Crit型、AcuityでInstant leechする。critフラスコ飲みまくり。
+防御面はBlock重視。37%Block/31%spellBlock Rumi’sを飲めば75/75
↑にES若干低めのユニークを使うのでESは5000~6000の予定。
かなり構想が固まってきたので、新キャラのレベリングを始めた。
追記:ブロック系にするよりも、普通にES高い装備つけたほうが強くね・・・・
テンプラの左の新しい三角形の下の輪っかのところにあるSmashing strikesノード。
Smashing strikes
20% increase physical damage with staves
10% chance to gain an endurance charge on critical strike
30% global critical strike chance while wielding a staff
これって、杖で魔法使ってクリティカル出す系の人が取れば、
魔法でクリればEndurance chargeが貯まって良い感じ!ってなりそうだけど、
魔法のクリで一切Endurance chargeが貯まらない。
遠距離でクリ率92%のIce spearでDocks全部掃除したけど
1チャージも貯まらなかった。
杖通常で敵なぐってたら普通に貯まってたので、魔法だけに適用されてないっぽい。
とりあえずバグなんじゃねってことでフォーラム書いて返信待ち。
追記:
説明文がバグってたらしい。
物理攻撃のクリだけで貯まるのが正常だと。
修正パッチで「説明文が」修正されました。
Smashing strikes
20% increase physical damage with staves
10% chance to gain an endurance charge on critical strike
30% global critical strike chance while wielding a staff
これって、杖で魔法使ってクリティカル出す系の人が取れば、
魔法でクリればEndurance chargeが貯まって良い感じ!ってなりそうだけど、
魔法のクリで一切Endurance chargeが貯まらない。
遠距離でクリ率92%のIce spearでDocks全部掃除したけど
1チャージも貯まらなかった。
杖通常で敵なぐってたら普通に貯まってたので、魔法だけに適用されてないっぽい。
とりあえずバグなんじゃねってことでフォーラム書いて返信待ち。
追記:
説明文がバグってたらしい。
物理攻撃のクリだけで貯まるのが正常だと。
修正パッチで「説明文が」修正されました。
【PoE】Mjolnerビルドについていろいろ
2014年12月18日 ゲーム コメント (7)
Mjolner ハンマー
Attack speed 1.05
Str 412 Int 300必要
なんかいらない効果色々
Skills chain +1 times
50% chance to cast socketed lightning spells on hit
この武器の価値の9割以上は最後の1行にある。
「攻撃ヒット時に、50%の確率でソケット内の雷魔法が発動」
これは、同じような攻撃トリガーで魔法が発動するジェムの
Cast on critical strikeと比べると、
・利点
クリ率低くてもいい
攻撃スキルが+1chainする。
攻撃スキルも魔法も同じリンクに入れないといけないCoCと違い、
魔法はMjolnerの3リンク、攻撃は別のリンクに入れれる。
(発動用の攻撃スキルにサポートジェムいっぱいつけれる)
追記:CoCジェムは「発動してから0.05秒間は発動しない」というクールダウンが存在するため、範囲攻撃スキルで多数の敵を同時に殴っても1発までしか魔法が発動しないのに対して、こちらはその制限が無いので、範囲攻撃スキルに多数敵を巻き込めば、魔法を複数回発動させることができる。これもMjolnerの利点。
※MjolnerにBall lightning1個だけを入れて、Leap slamで敵の群れにつっこむと複数発動するのを確認。
・欠点
attack speed 遅い
Str 412 Int 300がきつい
こんな感じで、一長一短だ。
まあ、Cast on critical strikeは超強いのと同じで、この武器も超強い。
有名な運用方法を紹介していく。
---発動用の攻撃スキルの構成----
Lightning strike - GMP - Faster attack - Multistrike - Molten strike - 何か
Lightning strikeの7本のprojectileが+1chainして、ザコの群れ相手にはすごいヒット数が稼げる。単体相手には全然ヒットしないので、ボスなどを相手にする時は、単体に多数ヒットするMolten strikeを使う。
Lightning strike/Molten strike(ジェム入れ替え) - Faster - GMP - Multi - Curse on hit - Elemental weakness
自動呪いを入れたバージョン。ボス前にアイテム欄を開いてジェムを入れ替える必要があるが、その分自動で呪いがついて、DPSはこっちの方が高い。
赤とか緑とかのソケットを5個以上あけるのが絶望的なES系装備はこっち。
(Shavronne’s wrappingsとか)
小ネタ
新実装された自動カウンター攻撃スキル(Vengeance/Reckoning/Riposte)でも、
Mjolnerの魔法は発動する。
つまり、メインの攻撃とは別に、余ったソケットにこいつらを入れておけば、
殴られた時に確率でMjolnerの魔法が勝手に発動してくれるということもできる。
---魔法の構成---
Arc - Arc - 何か
とにかく複数相手に強いArcを2個いれる構成。
何かはLightning penetrationかLife leech。
普通に魔法を撃つ場合の最も一般的な構成。
広範囲の多数の敵を殲滅してくれる。雑魚敵相手にはすばらしい。
単体相手の火力が高くないのが欠点。
Discharge - Arc - Life leech
ユニークリング「Romira’s banquet」を使う構成。
そのリングの効果は、
「非クリティカルヒットごとにPower chargeを1個得る」
「クリティカルヒットごとにPower chargeを全て失う」
なので、Mjolnerの5%のクリティカル率なら、すぐにPower chargeがたまる。
スキルツリーのResolute technique(ヒット率100%、クリ率0%になる)を取れば、
パワーチャージは増える一方だ。
そんな感じで増えまくるPower chargeをDischargeする。
Voll’s devotionというユニークアミュ
「パワーチャージが消えたり消費したりするたびに、同じ数のEndurance chargeを得る」
も使えば、3 Power charge + 3 Endurance chargeの高威力Dischargeを連発できる。
火力自体はArcよりもこちらの方が高い。
欠点は、特定のリング/アミュレットを使う必要があることと、Dischargeのエフェクトがかなり重く、パーティープレイだとこれを嫌う人がけっこう居ることだ。
一応、そういう時だけ、ジェムをArcに入れ替えるということも可能。
・ビルドガイドとかの紹介
Low-life非クリDischarge Mjolner
http://www.pathofexile.com/forum/view-thread/917173
前述のResolute technique(必中+クリ率0)を使うタイプ。
スキルツリーは更新されてないけとたぶんこんな感じ。
http://goo.gl/k1453F
蛮族:スキル/Attack speed/スキル
装備とかはビルドガイド参照
Low-life クリ Discharge Mjolner
http://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1023816
多少チャージが消えようが、やっぱクリティカルしたほうが火力高いでしょというタイプ
Atziri’s acuityを使うのでさらに装備が高い。
↑
私はこっちを作ってる。私のツリー:http://goo.gl/TVwtMk
私のビルドについての記事を次の日記で書く予定。
ライフ型:ビルドガイドみつかりません!
たぶん、ライフリジェ稼いで、フェニックス盾持って、
Righteous Fire を常時発動してMore spell damageを利用するのが強い?
鎧はLightning coil+Purity of Lightningの組み合わせかな?
Rathpith Globe+BoRでの高ブロックというのも考えられる。
まあこんな感じです。何か質問とかありましたらコメント欄にてどうぞ。
Attack speed 1.05
Str 412 Int 300必要
なんかいらない効果色々
Skills chain +1 times
50% chance to cast socketed lightning spells on hit
この武器の価値の9割以上は最後の1行にある。
「攻撃ヒット時に、50%の確率でソケット内の雷魔法が発動」
これは、同じような攻撃トリガーで魔法が発動するジェムの
Cast on critical strikeと比べると、
・利点
クリ率低くてもいい
攻撃スキルが+1chainする。
攻撃スキルも魔法も同じリンクに入れないといけないCoCと違い、
魔法はMjolnerの3リンク、攻撃は別のリンクに入れれる。
(発動用の攻撃スキルにサポートジェムいっぱいつけれる)
追記:CoCジェムは「発動してから0.05秒間は発動しない」というクールダウンが存在するため、範囲攻撃スキルで多数の敵を同時に殴っても1発までしか魔法が発動しないのに対して、こちらはその制限が無いので、範囲攻撃スキルに多数敵を巻き込めば、魔法を複数回発動させることができる。これもMjolnerの利点。
※MjolnerにBall lightning1個だけを入れて、Leap slamで敵の群れにつっこむと複数発動するのを確認。
・欠点
attack speed 遅い
Str 412 Int 300がきつい
こんな感じで、一長一短だ。
まあ、Cast on critical strikeは超強いのと同じで、この武器も超強い。
有名な運用方法を紹介していく。
---発動用の攻撃スキルの構成----
Lightning strike - GMP - Faster attack - Multistrike - Molten strike - 何か
Lightning strikeの7本のprojectileが+1chainして、ザコの群れ相手にはすごいヒット数が稼げる。単体相手には全然ヒットしないので、ボスなどを相手にする時は、単体に多数ヒットするMolten strikeを使う。
Lightning strike/Molten strike(ジェム入れ替え) - Faster - GMP - Multi - Curse on hit - Elemental weakness
自動呪いを入れたバージョン。ボス前にアイテム欄を開いてジェムを入れ替える必要があるが、その分自動で呪いがついて、DPSはこっちの方が高い。
赤とか緑とかのソケットを5個以上あけるのが絶望的なES系装備はこっち。
(Shavronne’s wrappingsとか)
小ネタ
新実装された自動カウンター攻撃スキル(Vengeance/Reckoning/Riposte)でも、
Mjolnerの魔法は発動する。
つまり、メインの攻撃とは別に、余ったソケットにこいつらを入れておけば、
殴られた時に確率でMjolnerの魔法が勝手に発動してくれるということもできる。
---魔法の構成---
Arc - Arc - 何か
とにかく複数相手に強いArcを2個いれる構成。
何かはLightning penetrationかLife leech。
普通に魔法を撃つ場合の最も一般的な構成。
広範囲の多数の敵を殲滅してくれる。雑魚敵相手にはすばらしい。
単体相手の火力が高くないのが欠点。
Discharge - Arc - Life leech
ユニークリング「Romira’s banquet」を使う構成。
そのリングの効果は、
「非クリティカルヒットごとにPower chargeを1個得る」
「クリティカルヒットごとにPower chargeを全て失う」
なので、Mjolnerの5%のクリティカル率なら、すぐにPower chargeがたまる。
スキルツリーのResolute technique(ヒット率100%、クリ率0%になる)を取れば、
パワーチャージは増える一方だ。
そんな感じで増えまくるPower chargeをDischargeする。
Voll’s devotionというユニークアミュ
「パワーチャージが消えたり消費したりするたびに、同じ数のEndurance chargeを得る」
も使えば、3 Power charge + 3 Endurance chargeの高威力Dischargeを連発できる。
火力自体はArcよりもこちらの方が高い。
欠点は、特定のリング/アミュレットを使う必要があることと、Dischargeのエフェクトがかなり重く、パーティープレイだとこれを嫌う人がけっこう居ることだ。
一応、そういう時だけ、ジェムをArcに入れ替えるということも可能。
・ビルドガイドとかの紹介
Low-life非クリDischarge Mjolner
http://www.pathofexile.com/forum/view-thread/917173
前述のResolute technique(必中+クリ率0)を使うタイプ。
スキルツリーは更新されてないけとたぶんこんな感じ。
http://goo.gl/k1453F
蛮族:スキル/Attack speed/スキル
装備とかはビルドガイド参照
Low-life クリ Discharge Mjolner
http://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1023816
多少チャージが消えようが、やっぱクリティカルしたほうが火力高いでしょというタイプ
Atziri’s acuityを使うのでさらに装備が高い。
↑
私はこっちを作ってる。私のツリー:http://goo.gl/TVwtMk
私のビルドについての記事を次の日記で書く予定。
ライフ型:ビルドガイドみつかりません!
たぶん、ライフリジェ稼いで、フェニックス盾持って、
Righteous Fire を常時発動してMore spell damageを利用するのが強い?
鎧はLightning coil+Purity of Lightningの組み合わせかな?
Rathpith Globe+BoRでの高ブロックというのも考えられる。
まあこんな感じです。何か質問とかありましたらコメント欄にてどうぞ。
【PoE】Crit Mjolnerビルド解説
2014年12月20日 ゲーム今の私のビルドの解説。
普通のMjolnerとかの解説は1個前の日記を参照。
普通のMjolner(Discharge型)との違い
・Critすることで、さらに火力UP
(Spell critのノード3箇所はどれも非常に取りやすい位置にあるので効率が良い。)
・Atziri手により、回復力もさらに高い。
・「クリで回復」効果がついたフラスコがすばやく補給される
・装備がさらに高い。(Atziri小手の分)
装備
武器:Mjolner
必須。というかこれを前提としたビルドです。
盾:rathpith globe もしくは 高ESのレア盾
Spell blockがついていてある程度のESなので、良いレア盾が無いならrathpithがいい。
私は520ES+100%spell critの盾を持ってるのでそっちを使ってる。
Atziriとの戦闘ではSaffell’s flame(特にレガシー)を使って、
多少ES下げててもspell block上げたほうが安定するらしい。
胴:Shavronne’s wrappings
Low-lifeになって、Blood rage/Pain attunementで火力ブーストするために必要。
超安価なsolaris loricaでも良いが、防御面がかなり貧弱になってしまう。
それ以外の装備だとカオスダメージで即死するのでどちらかが必要。
火力は少し下がるが、4~5リンクでもいい。
小手:Atziri’s acuity
必須ではないが、あるとリーチ量が圧倒的に違う。クリ率やIntによるESもそこそこ。
他の選択肢は、クリ特化のmaligaro’s virtuosity、
Strが足りない人にとってはStr+100が優秀なmeginord’s vise、
高ES+レジのレア手、など。
靴:Rainbowstride or レア靴
Rainbowstrideはそれなりのレジ/ES/移動速度。
さらにSpell blockもついており、値段もお手頃。
レジと移動速度とESが高いレア靴があるならそれでも。
Atziri戦ではspell blockのあるRainbowの方が良いらしい。
頭:レア頭
高ES、Accuracyと、それ以外にはレジ、Str、Dexなど足りないステを頭で調節する。
ベルト:レアHeavy belt or Headhunter
Headhunterは強いらしいけど高いし効果が安定してないので私は使ってない。
Heavy beltにStr+レジ(火+氷)とかがついているものが良い。
ここでも足りないステを調節する。
靴がraimbowだと、頭とベルトで火+氷レジを40弱稼ぐ必要がある。
リング1:Romira’s banquet
必須。圧倒的速度でパワーチャージを供給してくれる。
このビルドだと、クリ率、クリ倍率、命中率も無駄にならない。
リング2:Shavronne’s revelation
必須ではないが、Blood rageのダメージを耐えるのにあったほうが良い。
Atziri戦で、Saffell’s + Ruby flaskでRighteous fireで火力ブーストするなら必須。
アミュ:Voll’s devotion
パワーチャージが消えるごとにエンデュランスチャージを得るアミュ。
Onslaught/Anarchyリーグ限定アイテムなので、リーグによっては入手困難。
(ZanaでこのModをつけれるので、一応新リーグでも入手不可能ではない。)
その効果以外にも、レジスト、ES、STRと欲しい効果が色々付いている。
必須ではないが、あるとないとでは火力が2倍ぐらい変わるので是非ほしい。
ツリー
http://goo.gl/TVwtMk
(蛮族クエを ポイント/AS8%/ポイントでやってLv93のツリー)
・マローダーのとこの盾ブロックノード
下のStr+10を2個を通って取れば2ポイント少なくていける。
・Witchから右へ出る道の部分
Arcane visionがいらないなら、下のDex+10*2の道を通っても良い。
・Witch上部の+1 Max light res +ESノード
遠いから取りに行ってない。防御に振りたいなら取りに行ってもいい。
ジェム
武器(Mjolner)
Discharge - Arc - Life leech
メイン攻撃スキル。魔法は3リンクの左上→右上→右下の順で発動チェックされるので、
Discharge→Arcの順で発動するように入れる必要がある。
胴
Lightning strike/Molten strike - Multistrike - faster attack - GMP
- Curse on hit - Elemental weakness
メイン攻撃スキル。とにかくヒット数を稼ぐ。
多数相手にはLightning strike、単体相手にはmolten strikeが優秀。
ソロなど、敵が弱い所なら同じ赤赤青青緑緑の色で、
Flicker strike - Faster attack - Melee splash - Multistrike
- Curse on hit - Elemental weakness
という構成が、すばやく敵を狩れて非常に良い。
位置ズレを起こしやすかったり、制御不能でつっこんでいったりするけど、
敵の方を適当にクリックするだけで狩れるのでとても楽。
盾
Blood rage - Blood magic(Q20) - Enhance
攻撃速度バフ。
頭手足の4リンク
reduced mana - Purity ice/Purity fire/Purity light
reduced mana - haste/Discipline/Herald of thunder
Herald of ice , Leap slam , 残り2個フリーソケット。CWDT-ICなど。
オーラは25%のを1個Reduced manaしてなくてもギリギリ足りる。
Herald of thunderをTempest Shieldにしてさらにブロック率を稼ぐというのも。
普通のMjolnerとかの解説は1個前の日記を参照。
普通のMjolner(Discharge型)との違い
・Critすることで、さらに火力UP
(Spell critのノード3箇所はどれも非常に取りやすい位置にあるので効率が良い。)
・Atziri手により、回復力もさらに高い。
・「クリで回復」効果がついたフラスコがすばやく補給される
・装備がさらに高い。(Atziri小手の分)
装備
武器:Mjolner
必須。というかこれを前提としたビルドです。
盾:rathpith globe もしくは 高ESのレア盾
Spell blockがついていてある程度のESなので、良いレア盾が無いならrathpithがいい。
私は520ES+100%spell critの盾を持ってるのでそっちを使ってる。
Atziriとの戦闘ではSaffell’s flame(特にレガシー)を使って、
多少ES下げててもspell block上げたほうが安定するらしい。
胴:Shavronne’s wrappings
Low-lifeになって、Blood rage/Pain attunementで火力ブーストするために必要。
超安価なsolaris loricaでも良いが、防御面がかなり貧弱になってしまう。
それ以外の装備だとカオスダメージで即死するのでどちらかが必要。
火力は少し下がるが、4~5リンクでもいい。
小手:Atziri’s acuity
必須ではないが、あるとリーチ量が圧倒的に違う。クリ率やIntによるESもそこそこ。
他の選択肢は、クリ特化のmaligaro’s virtuosity、
Strが足りない人にとってはStr+100が優秀なmeginord’s vise、
高ES+レジのレア手、など。
靴:Rainbowstride or レア靴
Rainbowstrideはそれなりのレジ/ES/移動速度。
さらにSpell blockもついており、値段もお手頃。
レジと移動速度とESが高いレア靴があるならそれでも。
Atziri戦ではspell blockのあるRainbowの方が良いらしい。
頭:レア頭
高ES、Accuracyと、それ以外にはレジ、Str、Dexなど足りないステを頭で調節する。
ベルト:レアHeavy belt or Headhunter
Headhunterは強いらしいけど高いし効果が安定してないので私は使ってない。
Heavy beltにStr+レジ(火+氷)とかがついているものが良い。
ここでも足りないステを調節する。
靴がraimbowだと、頭とベルトで火+氷レジを40弱稼ぐ必要がある。
リング1:Romira’s banquet
必須。圧倒的速度でパワーチャージを供給してくれる。
このビルドだと、クリ率、クリ倍率、命中率も無駄にならない。
リング2:Shavronne’s revelation
必須ではないが、Blood rageのダメージを耐えるのにあったほうが良い。
Atziri戦で、Saffell’s + Ruby flaskでRighteous fireで火力ブーストするなら必須。
アミュ:Voll’s devotion
パワーチャージが消えるごとにエンデュランスチャージを得るアミュ。
Onslaught/Anarchyリーグ限定アイテムなので、リーグによっては入手困難。
(ZanaでこのModをつけれるので、一応新リーグでも入手不可能ではない。)
その効果以外にも、レジスト、ES、STRと欲しい効果が色々付いている。
必須ではないが、あるとないとでは火力が2倍ぐらい変わるので是非ほしい。
ツリー
http://goo.gl/TVwtMk
(蛮族クエを ポイント/AS8%/ポイントでやってLv93のツリー)
・マローダーのとこの盾ブロックノード
下のStr+10を2個を通って取れば2ポイント少なくていける。
・Witchから右へ出る道の部分
Arcane visionがいらないなら、下のDex+10*2の道を通っても良い。
・Witch上部の+1 Max light res +ESノード
遠いから取りに行ってない。防御に振りたいなら取りに行ってもいい。
ジェム
武器(Mjolner)
Discharge - Arc - Life leech
メイン攻撃スキル。魔法は3リンクの左上→右上→右下の順で発動チェックされるので、
Discharge→Arcの順で発動するように入れる必要がある。
胴
Lightning strike/Molten strike - Multistrike - faster attack - GMP
- Curse on hit - Elemental weakness
メイン攻撃スキル。とにかくヒット数を稼ぐ。
多数相手にはLightning strike、単体相手にはmolten strikeが優秀。
ソロなど、敵が弱い所なら同じ赤赤青青緑緑の色で、
Flicker strike - Faster attack - Melee splash - Multistrike
- Curse on hit - Elemental weakness
という構成が、すばやく敵を狩れて非常に良い。
位置ズレを起こしやすかったり、制御不能でつっこんでいったりするけど、
敵の方を適当にクリックするだけで狩れるのでとても楽。
盾
Blood rage - Blood magic(Q20) - Enhance
攻撃速度バフ。
頭手足の4リンク
reduced mana - Purity ice/Purity fire/Purity light
reduced mana - haste/Discipline/Herald of thunder
Herald of ice , Leap slam , 残り2個フリーソケット。CWDT-ICなど。
オーラは25%のを1個Reduced manaしてなくてもギリギリ足りる。
Herald of thunderをTempest Shieldにしてさらにブロック率を稼ぐというのも。
【PoE】Flicker strike楽しいwww
2014年12月21日 ゲームといっても、新ビルドというわけではなく、
Mjolner(Discharge型)でFlicker strikeを発動スキルとして使ってる。
Flicker strike - Melee splash - Multistrike - Faster attack - Curse on hit - Ele weak
で
Mjolnerの Discharge - Arc - Life leechを発動させる。
敵の中を飛び回りながら爆発する様子は見ててかなり面白い。
Melee splashでFlickerが多数の敵にヒットすると、ヒットした敵それぞれに対してMjolnerの魔法発動が判定されるっぽい。なので、Mjolner自体の発動率は50%でも、群れの敵に対してはFlickerするとかなり発動する。BloodrageでFrenzy chargeも供給されるし、敵倒し終わるまではだいたい連打できる。(Dischargeで消費されるので、超安定とまではいかないが。)
問題点は、単体相手には発動率が悪いこと。硬い黄色の敵が1匹だけ残るとちょっと面倒。あと、位置ズレでうまく攻撃できなかったりがたまにある。
Lv86でツリー未完成だけど、Lv76map2人PTでもFlickerだけでボス以外は狩れた。
むしろ、Lightning strikeでやってるよりも狩りやすい。
追記:Lv77map 3人PTでもいけた。
Mjolner(Discharge型)でFlicker strikeを発動スキルとして使ってる。
Flicker strike - Melee splash - Multistrike - Faster attack - Curse on hit - Ele weak
で
Mjolnerの Discharge - Arc - Life leechを発動させる。
敵の中を飛び回りながら爆発する様子は見ててかなり面白い。
Melee splashでFlickerが多数の敵にヒットすると、ヒットした敵それぞれに対してMjolnerの魔法発動が判定されるっぽい。なので、Mjolner自体の発動率は50%でも、群れの敵に対してはFlickerするとかなり発動する。BloodrageでFrenzy chargeも供給されるし、敵倒し終わるまではだいたい連打できる。(Dischargeで消費されるので、超安定とまではいかないが。)
問題点は、単体相手には発動率が悪いこと。硬い黄色の敵が1匹だけ残るとちょっと面倒。あと、位置ズレでうまく攻撃できなかったりがたまにある。
Lv86でツリー未完成だけど、Lv76map2人PTでもFlickerだけでボス以外は狩れた。
むしろ、Lightning strikeでやってるよりも狩りやすい。
追記:Lv77map 3人PTでもいけた。
【PoE】DPSの評価の目安とか
2014年12月22日 ゲームビルド完成時のDPS(1秒あたりの攻撃ダメージ)の目安。
ただし、呪いとか○○ resist penetrationとか、
DPSに反映されない要素もあるので、あくまでも目安で。
主にmapsでの狩りを想定。
2k:低すぎてやばい。ソロだと狩りできない。
5k:とりあえず1キャラ目を何も考えずに3週目まで進むとこんな感じ。かなりきつい。
10k:一応マップ周回できるが、狩り速度はかなり遅い。
20k:最低ライン。ビルド計画段階でこれ以下なら作り直した方が良い。
50k:このぐらいあればソロでもPTでも十分に戦える。
100k:雑魚敵を瞬殺できる。これ以上は雑魚を狩る速度がほぼ変わらない。
200k:狩り速度を上げるには火力よりも範囲や当てやすさを伸ばしたほうが良い。
500k:かなりすごい火力。雑魚は瞬殺すぎて6人PTでも1人で余裕で狩れる。
1m:ボスも瞬殺になってくる。この火力と防御面を両立させるのは相当難しい。
2m:超火力特化ビルドがこの辺り。上位Atziriも瞬殺できるようになってくる。
5m:↑にフラスコや呪いなども合計すればこの辺りまでは到達可能。
10m:到達不可能じゃね?
こんな感じ。
私のCoC-wandは単体相手なら1.3アプデ前は2m、アプデ後は1.2mぐらい。
範囲攻撃だと100k前後。
今育ててるMjolnerは完成してどっちも150kぐらい。
追記:かなり古い記事ですが、
バージョン2.3 (Ascendancy後期、Prophecyリーグ開催中)現在も、
評価基準は1点を除いてはおおむね変わってません。
変わったのは
>>10m:到達不可能じゃね?
これが到達不可能ではなくなったりしてました。
VMS+Poisonで、ES10k確保しつつもフルバフで計算上は60M出てたりしたので、
火力特化なら100mも到達できてたのかもしれません。
↓他の人のちょっと違うビルドだけど。(音が出ます。注意。)
https://youtu.be/8fOJa0PMbf8?t=780
こんな感じでUber Atziri瞬殺できるほど火力が出ます。
現在は、Nerfされちゃってかなり弱くなりましたけど。
ただし、呪いとか○○ resist penetrationとか、
DPSに反映されない要素もあるので、あくまでも目安で。
主にmapsでの狩りを想定。
2k:低すぎてやばい。ソロだと狩りできない。
5k:とりあえず1キャラ目を何も考えずに3週目まで進むとこんな感じ。かなりきつい。
10k:一応マップ周回できるが、狩り速度はかなり遅い。
20k:最低ライン。ビルド計画段階でこれ以下なら作り直した方が良い。
50k:このぐらいあればソロでもPTでも十分に戦える。
100k:雑魚敵を瞬殺できる。これ以上は雑魚を狩る速度がほぼ変わらない。
200k:狩り速度を上げるには火力よりも範囲や当てやすさを伸ばしたほうが良い。
500k:かなりすごい火力。雑魚は瞬殺すぎて6人PTでも1人で余裕で狩れる。
1m:ボスも瞬殺になってくる。この火力と防御面を両立させるのは相当難しい。
2m:超火力特化ビルドがこの辺り。上位Atziriも瞬殺できるようになってくる。
5m:↑にフラスコや呪いなども合計すればこの辺りまでは到達可能。
10m:到達不可能じゃね?
こんな感じ。
私のCoC-wandは単体相手なら1.3アプデ前は2m、アプデ後は1.2mぐらい。
範囲攻撃だと100k前後。
今育ててるMjolnerは完成してどっちも150kぐらい。
追記:かなり古い記事ですが、
バージョン2.3 (Ascendancy後期、Prophecyリーグ開催中)現在も、
評価基準は1点を除いてはおおむね変わってません。
変わったのは
>>10m:到達不可能じゃね?
これが到達不可能ではなくなったりしてました。
VMS+Poisonで、ES10k確保しつつもフルバフで計算上は60M出てたりしたので、
火力特化なら100mも到達できてたのかもしれません。
↓他の人のちょっと違うビルドだけど。(音が出ます。注意。)
https://youtu.be/8fOJa0PMbf8?t=780
こんな感じでUber Atziri瞬殺できるほど火力が出ます。
現在は、Nerfされちゃってかなり弱くなりましたけど。
【PoE】超火力ビルドを求めて・・・
2014年12月24日 ゲーム色々考えてるんだけど、いいのが思いつかない。
CoCの0.05cooldownのせいで、
ShavでLowLifeにしてBLood rageするとAS過剰ぎみで
それなら6LVoll’sでDischargeするのが最高効率なんじゃねって感じになってくる。
んでHP型になるんだけど、それならRFもできるんじゃねってなって、
それやると防御面がガバガバになる。
それとは別に、
「Flickerを使って雑魚を超スピードで狩りたい。」
「それとは別に対ボスでも特化して良い火力を出したい。」
という考えがあるんだけれども、
「このゲームの9割が雑魚狩りなんだから、対雑魚に特化して、対ボスは最低限ぐらいでもいいんじゃない?そんでもって、IIRもちょっと積んだりとか?」という気もする。
そんないいとこ取りのビルドねーんだよ!!
そう考えると、今のMjolnerはなかなか良い感じなんだよなぁ。
対ボスの火力がちょっと不足してるけど・・・
CoCの0.05cooldownのせいで、
ShavでLowLifeにしてBLood rageするとAS過剰ぎみで
それなら6LVoll’sでDischargeするのが最高効率なんじゃねって感じになってくる。
んでHP型になるんだけど、それならRFもできるんじゃねってなって、
それやると防御面がガバガバになる。
それとは別に、
「Flickerを使って雑魚を超スピードで狩りたい。」
「それとは別に対ボスでも特化して良い火力を出したい。」
という考えがあるんだけれども、
「このゲームの9割が雑魚狩りなんだから、対雑魚に特化して、対ボスは最低限ぐらいでもいいんじゃない?そんでもって、IIRもちょっと積んだりとか?」という気もする。
そんないいとこ取りのビルドねーんだよ!!
そう考えると、今のMjolnerはなかなか良い感じなんだよなぁ。
対ボスの火力がちょっと不足してるけど・・・
1 2