【FF14】高難易度レシピ解説 超入門編
2020年9月16日 ゲームFF14には「高難易度レシピ」というものが存在します。
イシュガルド復興コンテンツの1つです。
これについて説明するが、今回はめちゃくちゃ基本的な事しか書きません。
まず、高難易度レシピは普通のレシピと何が違うか?
普通のレシピ:耐久70 工数7414 品質46553
高難易度レシピ:耐久50 工数11126 品質82400
(5.31時のもの)
必要な作業や加工が段違いですね。
高難易度レシピの納品できる最低ラインは品質58000なのですが、
それでも普通のレシピよりもだいぶ高いです。
必要な作業や加工が多すぎて
「マクロ等の決まった手順では納品できるものが完成しない」
これが高難易度レシピの特徴です。
じゃあどうやって品質MAXを完成させるの?
高難易度レシピには、特別な「状態」があります。
(普通のレシピでランダムに出てくる「高品質」とか。)
普通のレシピでランダムに出現する状態
「高品質」「最高品質」「低品質」
高何度レシピでランダムに出現する状態
「高品質」「高能率」「安定」「頑丈」
(最高品質と低品質は出現しない)
高品質:普通のレシピと同じ効果。加工の伸びが良くなり、特定のスキルが使用可能
高能率:スキルの消費CPが半分(小数点以下切り上げ)
安定:成功率が設定されているスキルの成功率+25%
頑丈:スキルの消費耐久が半分(小数点以下切り上げ)
このように、有利になる状態変化が複数存在します。
「ランダムに出現する有利状態を臨機応変に活用することで、
普通では到達不可能な高い品質のものを作る」
これが高難易度レシピです。
ランダム出現する状態に対して
どのスキルを使えば効率が良いのかは非常に複雑であり
最初は納品できる物を作る事でさえ簡単ではありません。
しかし、スキル回しを研究するうちに、
どんどん納品できる確率が上がっていく。
回しを研究すればするほど、品質の高いものが作れるようになっていく。
これが高難易度レシピの楽しい部分です。
最初は10個作って3個しか納品できなかったものが、
今は10個作って全部納品できる!
ちょっと楽しそうじゃないですか?
もちろん、運が悪いとどれだけ効率的に回しても失敗になります。
が、しっかりとスキル回しを研究すれば、結果はそこそこ安定してきます。
私の場合は、95%以上は納品可能、
60%程度は品質MAXにできるようになりました。
(300個ぐらい作ったトータル成績でそんな感じです。)
今は「製作練習」という素材を消費せずに練習できるモードがあるので、
ミニゲームだと思って1回やってみてはいかがでしょうか!
(高難易度レシピ自体はすごく楽しいのですが、
復興ランキングっていう10日間走り続けるコンテンツは
正直しんどいのであまりオススメしません。)
詳しいスキル回しの解説とかはまた余裕があれば書こうと思います。
イシュガルド復興コンテンツの1つです。
これについて説明するが、今回はめちゃくちゃ基本的な事しか書きません。
まず、高難易度レシピは普通のレシピと何が違うか?
普通のレシピ:耐久70 工数7414 品質46553
高難易度レシピ:耐久50 工数11126 品質82400
(5.31時のもの)
必要な作業や加工が段違いですね。
高難易度レシピの納品できる最低ラインは品質58000なのですが、
それでも普通のレシピよりもだいぶ高いです。
必要な作業や加工が多すぎて
「マクロ等の決まった手順では納品できるものが完成しない」
これが高難易度レシピの特徴です。
じゃあどうやって品質MAXを完成させるの?
高難易度レシピには、特別な「状態」があります。
(普通のレシピでランダムに出てくる「高品質」とか。)
普通のレシピでランダムに出現する状態
「高品質」「最高品質」「低品質」
高何度レシピでランダムに出現する状態
「高品質」「高能率」「安定」「頑丈」
(最高品質と低品質は出現しない)
高品質:普通のレシピと同じ効果。加工の伸びが良くなり、特定のスキルが使用可能
高能率:スキルの消費CPが半分(小数点以下切り上げ)
安定:成功率が設定されているスキルの成功率+25%
頑丈:スキルの消費耐久が半分(小数点以下切り上げ)
このように、有利になる状態変化が複数存在します。
「ランダムに出現する有利状態を臨機応変に活用することで、
普通では到達不可能な高い品質のものを作る」
これが高難易度レシピです。
ランダム出現する状態に対して
どのスキルを使えば効率が良いのかは非常に複雑であり
最初は納品できる物を作る事でさえ簡単ではありません。
しかし、スキル回しを研究するうちに、
どんどん納品できる確率が上がっていく。
回しを研究すればするほど、品質の高いものが作れるようになっていく。
これが高難易度レシピの楽しい部分です。
最初は10個作って3個しか納品できなかったものが、
今は10個作って全部納品できる!
ちょっと楽しそうじゃないですか?
もちろん、運が悪いとどれだけ効率的に回しても失敗になります。
が、しっかりとスキル回しを研究すれば、結果はそこそこ安定してきます。
私の場合は、95%以上は納品可能、
60%程度は品質MAXにできるようになりました。
(300個ぐらい作ったトータル成績でそんな感じです。)
今は「製作練習」という素材を消費せずに練習できるモードがあるので、
ミニゲームだと思って1回やってみてはいかがでしょうか!
(高難易度レシピ自体はすごく楽しいのですが、
復興ランキングっていう10日間走り続けるコンテンツは
正直しんどいのであまりオススメしません。)
詳しいスキル回しの解説とかはまた余裕があれば書こうと思います。
コメント