【ARK】ARK: Survival Evolved プレイ感想
2020年5月14日 ゲーム以前、プレイ中のフレンドから一緒にやろうぜと誘われたが、
定価の値段を上回る魅力を感じなかったので断念。
「セールされてたらやるよ」と適当に返事。
そして最近、FF14もやることない時期で暇だなと思ったら
ちょうどセールしており、フレンドもまだプレイしていたので、
約束通り買ってプレイしてみることに。
かなりぬるい設定にされた身内用サーバーでのプレイなので、
普通の公式サーバーとはかなり違った感想になってるかも。
・楽しい部分
様々な恐竜を仲間にしたり、拠点を充実させたりしていく部分
色々なMODが存在する。(マイクラほどではないが。)
・ストレス
全ての食べ物が時間経過で腐敗する+ログアウト中も時間が進む
なので、恐竜の餌を確保したり、発電機の燃料を確保したり、
といった雑用がめんどくさい。
(発展していくと便利な道具が増えて手間は減るが、雑用自体はなくならない)
自分はさっさと次のコンテンツに進みたいのに、
拠点を維持するための雑用をしないといけないのはかなりストレス。
拠点が充実していない序盤だと
寝てる間などなどゲームをプレイしてない間に野良の恐竜が襲撃に来て
がんばって仲間にした恐竜が殺されてるなんてことも。
所持重量の概念があり、大量のアイテムを持てないくせに、
建築物はかなりの量の素材を要求する。
最上位の装備に至っては、作成する台と素材入れを何十往復しないといけない。
アイテムの重さの設定か、物の素材の要求数のどちらかがおかしいと感じる。
建築の自由度は高いが、上手くスナップしなかったり、
ちょっとした傾斜で「建築できません」と言われたりする。
建物の平坦な基礎を作る事が困難。
「土台が支えている」というシステムであり、
土台が無い所に橋や屋根を伸ばすことはあまりできないし、
土台がちょっとなくなっただけで大崩壊したりする。
恐竜についてもストレス要素が色々ある
かなり巨大な恐竜が小石にひっかかって前進できなかったり
さらにだいたいの大型恐竜は旋回性能が悪いから非常に移動しづらかったり
敵だと異種族が仲良しなのに味方になった瞬間全力で襲ってきたり
特に、海なんかは敵同士で争う事なんてほぼ無いのに
味方に対してはあらゆる恐竜が襲いかかってきます。
海は高難易度という位置付けにしたかったと考えられますが不自然で興醒めです。
また、敵だとものすごい嫌らしいデバフ攻撃を使ってきたりするのに
味方になるとめちゃくちゃ弱くなったり
ゲームシステムは分かりづらくUIも見づらい。
何日もかけて手に入れた装備がバグで殺されてロストなんてことも。
(実際にワープバグで至高ポンプショットガン等装備一式ロストしました。)
また、その辺りの事を解消するMODや、
完全に要素を追加するようなMODなど、色々なMODが存在するが、
ゲーム開始時にMODのロードですさまじく時間がかかる。
有志の方が公開してくれているサーバーでフレンドとプレイしていたが、
MODが33個導入されており、接続するだけで15分ぐらいかかる。
ちょっとしたエラーで切断されるたびに15分待ちだ。やってられない。
などなど、非常にストレスの多いゲームだと私は感じています。
フレンドと一緒にプレイしているから楽しいですが、
私1人でもこのゲームを遊ぶかと聞かれたら答えはNOです。
定価の値段を上回る魅力を感じなかったので断念。
「セールされてたらやるよ」と適当に返事。
そして最近、FF14もやることない時期で暇だなと思ったら
ちょうどセールしており、フレンドもまだプレイしていたので、
約束通り買ってプレイしてみることに。
かなりぬるい設定にされた身内用サーバーでのプレイなので、
普通の公式サーバーとはかなり違った感想になってるかも。
・楽しい部分
様々な恐竜を仲間にしたり、拠点を充実させたりしていく部分
色々なMODが存在する。(マイクラほどではないが。)
・ストレス
全ての食べ物が時間経過で腐敗する+ログアウト中も時間が進む
なので、恐竜の餌を確保したり、発電機の燃料を確保したり、
といった雑用がめんどくさい。
(発展していくと便利な道具が増えて手間は減るが、雑用自体はなくならない)
自分はさっさと次のコンテンツに進みたいのに、
拠点を維持するための雑用をしないといけないのはかなりストレス。
拠点が充実していない序盤だと
寝てる間などなどゲームをプレイしてない間に野良の恐竜が襲撃に来て
がんばって仲間にした恐竜が殺されてるなんてことも。
所持重量の概念があり、大量のアイテムを持てないくせに、
建築物はかなりの量の素材を要求する。
最上位の装備に至っては、作成する台と素材入れを何十往復しないといけない。
アイテムの重さの設定か、物の素材の要求数のどちらかがおかしいと感じる。
建築の自由度は高いが、上手くスナップしなかったり、
ちょっとした傾斜で「建築できません」と言われたりする。
建物の平坦な基礎を作る事が困難。
「土台が支えている」というシステムであり、
土台が無い所に橋や屋根を伸ばすことはあまりできないし、
土台がちょっとなくなっただけで大崩壊したりする。
恐竜についてもストレス要素が色々ある
かなり巨大な恐竜が小石にひっかかって前進できなかったり
さらにだいたいの大型恐竜は旋回性能が悪いから非常に移動しづらかったり
敵だと異種族が仲良しなのに味方になった瞬間全力で襲ってきたり
特に、海なんかは敵同士で争う事なんてほぼ無いのに
味方に対してはあらゆる恐竜が襲いかかってきます。
海は高難易度という位置付けにしたかったと考えられますが不自然で興醒めです。
また、敵だとものすごい嫌らしいデバフ攻撃を使ってきたりするのに
味方になるとめちゃくちゃ弱くなったり
ゲームシステムは分かりづらくUIも見づらい。
何日もかけて手に入れた装備がバグで殺されてロストなんてことも。
(実際にワープバグで至高ポンプショットガン等装備一式ロストしました。)
また、その辺りの事を解消するMODや、
完全に要素を追加するようなMODなど、色々なMODが存在するが、
ゲーム開始時にMODのロードですさまじく時間がかかる。
有志の方が公開してくれているサーバーでフレンドとプレイしていたが、
MODが33個導入されており、接続するだけで15分ぐらいかかる。
ちょっとしたエラーで切断されるたびに15分待ちだ。やってられない。
などなど、非常にストレスの多いゲームだと私は感じています。
フレンドと一緒にプレイしているから楽しいですが、
私1人でもこのゲームを遊ぶかと聞かれたら答えはNOです。
コメント