2/22 長野県に行く。少し運動しただけでめちゃくちゃ息切れする。かぜか?
2/24 帰宅。気管支炎のような痛み。あと乾いたせきが出る。
    (過去に気管支炎になったことがあり、その感じと似ていた。)
2/25 体温をはかりはじめる。
   以降、毎日朝晩2回熱を測るが、36.5~37.5をいったりきたり。
2/26 長野県でコロナ患者が出たニュースを見る。
   もしコロナでも、現時点では軽症で自宅待機しろ言われるだけだろうから
   とりあえず自宅で療養することに。治療薬も存在しないし。
3/01 一向に症状が改善しない。むしろ悪化してる?
3/05 肺が炎症しているような感じがする。
   呼吸の効率が落ちている気がする。そのせいか体もだるい。
   せきで出るたんが独特な味をしている気がする。
   苦いような、からいような?
3/10 持病で、ほぼ症状なしに近いぜんそくがあり、
   雨の前などに少し息苦しくなることがあったが、
   この謎の病気と同時に起こるとかなり息苦しい。
   だが、横になってじっとしていれば耐えられる程度。
3/17 風呂に入るのもしんどいレベルで苦しい。熱は37.8とか。
   これ以上悪化したら呼吸困難になるんじゃねーか?
3/22 少し改善する。3月頭頃の状態ぐらいまで戻る。
3/29 改善しているようなしていないような。
   相変わらず気管支炎のような軽い痛みがあり
   呼吸の効率は低いまま。運動するとすぐ息切れする。
   熱は36.9だった。
4/07 だいぶ改善してきた。
   気管支は、痛みがなくなり回復した。
   ただ、肺にはまだダメージが残っている感じがする。
4/16 非常にゆっくりとだが回復していると思う。
   依然として、せきやたんが出るが、頻度は下がっている。


その他メモ

コロナかそうじゃないかは分からないけど、
コロナだったらどうしようもないし、
そうじゃなかったらコロナもらうリスクあるから
めちゃくちゃ悪化しない限りは自宅待機すると考えている。

乾燥してると悪化してる気がしたので、部屋の温度や湿度を保った方が良さそう。
風呂は湿度が高く、あたたかいので、長風呂が体に良さそう。
あととにかく水分は補給しまくった方が良さそう。
ただ、食後など、胃に物がある状態での水分の大量摂取は
消化の妨げになるので控えたほうが良さそう。

コメント

nophoto
名無し
2020年4月2日23:07

生きて