とうとうESというかCIが弱体化されますね。

詳しい内容は公式ページ
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1899919
か、こちらのAllocesさんの個人ブログの翻訳記事
http://blog.livedoor.jp/poe_tacvi/archives/17288225.html?1495095075#comment-form
を見て下さい。


内容についてだらだらと考察してみますか。

・装備のES数値の全体的な弱体化
これは仕方ないとして、modいじっただけだと、
Crystal Beltとか、modに関係なくそこそこのESを供給してたやつらは
あまり弱体化されず、相対的に強くなるよね。
AscendancyのTrickstarとかOccultistとかの固定値とか。
その辺も弱体化するのかね?
あと、そもそも、ビルドの多様性を確保したいんだったら、
まずES%+StunのハイブリッドMODを削除するのが正解でしょ。
これが存在するせいで、ES系装備のPrefixは、
「ES+ ES% ハイブリッド」この3個固定になってしまってる気がする。
これを無くせば、例えばES/AR防具で ES+ AR+ ES%AR%
とかいう組み合わせがアリになって、
ES+ARビルドとか、ES+Evasionビルドとかが使われるようになって、
ビルドの多様性が増えるんじゃないかな?

・CIの奥にある15%moreESの削除
これはつまり、CIとLow-Lifeの差が減ったってことですね。
とはいえ、30% more spell damageとオーラがちょっと多く貼れる程度の
メリットしかないので、Low-Lifeが流行るかどうかは謎。

・VPのライフ専用化
Acuityも調整するんですかね?しないんだったら高騰しそう。
(あと、スタンダードだけだが、Legacy Vinktarとかいう害悪も。)

・GRにESリチャージ速度低下効果を追加
Leechするビルドはリチャージ速度とかどうでもよくね?

・LifeハイブリッドMODの追加
どう考えてもまずこれが必要だろと何年も前から思っていた。遅すぎる。
しかし、ESはレア装備が頂点であるのに対して、
LifeはKaomというユニークが頂点である。
つまり、これが追加されたところで、胴体は相変わらずKaomで、
結局ライフビルドは何も強化されてないという状態になりそう。
modで上がる数値も微々たる数値だし。



・全体についての小学生並みの感想



「違う!そうじゃない!」



そもそも、ES防具はES以外なにもついていないのに対して、
Life防具のmod(Life prefix)は1つ(今回追加されて2つ)しかない。
つまり、ArmourやEvasionを上げることができる。
これがLife系防具の長所である。

しかし、その長所は

・Armourが大ダメージに対して効果が薄い。物理にしか効果がない。
・Evasionも運悪く事故死する危険性が残り、魔法に対しては効果が無い。
・エレメンタル/カオス属性に対して、安定した軽減方法が無い。
(・ESはひたすら上げるだけで、全てのダメージに対して硬くなれる。)

といった状態だ。改善しなければならないのはここだと私は思う。


現在のPoEには

・ザコ敵を倒すために攻撃スキルを振ってたら
地面からVolatile ○○ blood付きのレアのDevourが出てきて
即爆発して10k以上のエレメンタルダメージを食らう

・Powerful crit付きの殴りが強いレア敵のクリティカルをもらって
10k以上の物理ダメージを食らう

など、様々な属性の超ダメージが存在し、
そういったダメージ全てを、反応して手動操作で回避することは不可能だ。
なので、「超ダメージに耐えれる」ことが防御ステータスには求められる。
しかし、現在のAR/EVはそれに対してはほぼ無力であり、
「HPかESを積みまくる」しかないのだ。


これがES一択になってしまっている現状の原因だろう。



なのにGGGの対応は「とりあえずESの総量減らしました」だ。


「違う!そうじゃない!」  でしょ?


GGGは何が問題なのかあまり良くわかってないんじゃないかな?
飽きさせないために、バランスをテキトーにかき混ぜてるだけでは?
そんな下衆の勘ぐりをしてしまう。

まあ、まだベータテストでこれから色々調整されるらしいけどね。

コメント