PoE公式ページの右下に表示される
テキトーなtwitchの配信みてた時のこと。


(Melee Life型ビルドにアドバイスをくれというコメントに対して)
「Life型ビルドのアドバイスをくれって?
俺がライフビルドについてアドバイスできることは何もないね。
俺は7~8リーグぐらいプレイしてきたが、
今までライフビルドを(End gameで)プレイしたことはないよ。
"資産がほんとに何もない"
"レースイベント"
"ゲームを初めてすぐである"
ライフビルドをプレイする理由はこの3つしかないね。(英語)」


せやね。


「完全に防御を捨てて何かに特化したビルドである」とか
「Life gain効果を利用している(Kingsguard鎧型Mjolnerビルドとか)」
みたいな例外はあるだろうけど、
真面目に戦闘できるキャラを作ろうとしたら9割以上はES型になるよね。

GGGは、以前から、「多様性が失われるから弱体化します」
とか言って、とにかく多様性を大切にしてきた。
なので、これまでのGGGの主張に従うのならば、
当然このES一択な現状は良くない状態だろう。
やはり、Prefixに Life+何か のmodを追加するとか、
○○% more Life 効果の何かを追加するとか、
Life型には何らかのテコ入れが必要なのは明らか。

しかし、そのテコ入れが必要な状態がどのぐらい続いていたのかというと、
配信してたおっさんがプレイしてた7~8リーグ前から
ライフ型はクソだったわけですよ。
私も最初期のOnslaughtの頃にやり始めて、
Domination辺りで本格的にプレイしてたけど、
当時もES型(というかLow-Life型だけど)が最強でしたよ。

それがどのぐらい前かというと、
Dominationリーグが始まったのが2013/10/23
今が2017/3/26なので、約3年半前。

当時は1000Life型Kaom使ったライフ型とかもあったけど、
Kaom以外のライフ型は息してなかったし、
そのKaomも確かDominationリーグ開始時のパッチで弱体化された。


なんか3.0でテコ入れが入るらしいけど、
ぶっちゃけ、「なんで今さら?」って感じしかしないよねー。



あと、全然関係無いけど、配信者がリーグストーン外し忘れたまま
Prophecy消化のために普通のマップ行って、
「あー 外し忘れて無駄に消費されてしまったわー」とか言ってた。

いちいちリーグストーンページ開いてつけはずししないといけないって
なんかすげーめんどくさそうで、
なぜそんなかっこわるいシステムにしたんだろうって疑問。

もっとスマートな仕様にできなかったのかな。

PoEってリーグごとに複雑な新規要素が追加されて、
どんどん複雑になる一方なので、
どこかで1回、簡略化してやる必要があると私は感じるんだけど、
運営とか他の人は、その辺についてどう感じているのだろうか。

コメント

nophoto
Lilisette
2017年3月26日20:06

Life はそれ単体で運用する設計ではないということに問題があるのかな。
基本的には Life + Armour あるいは Life + Eva みたいな使われ方をするから、
二つを効率よく上げないといけないことに対して、
ES はそれ自体を盛ることが防御と Life 増加を兼ねているから効率がいい。

あとは、ES 型が Life Flask を持たなくていいという点がデメリットでなくなっている。
という点でしょうか?

これらを解消するには、

・E-Charge の 4 つ目以上で Life に関する何らかのバフが得られるようにする。
・Life Flask の Mod に Over Heal 分の数秒間のダメージ吸収効果をつける。
・Life Flask の回復効率を極端に上げる。(上位版を作ってもいい)

パッと頭で浮かんだものを書いただけですがw
まぁでも敵の DoT を増やせば面白いかは別として ES 型は簡単に葬れそうですけどね。

以上、基本 ES 型しかやらない人からのチラ裏でした。

四日市
2017年3月27日0:57

Lifeだと同時についてくるAr/Evaが物理/attackにしか効果が無い上に、
どっちも強い敵相手だとあんまり意味無いって仕様が問題かなぁ。
Arは大ダメージに対しては効果薄くなる計算式だし、
Evaは運悪く食らう可能性があって安定しないし。

そんな感じで物理/Attackに対しては同等程度だとしても、
エレメンタル/カオス属性に対してはESが圧倒的に強い。
stun/shock/freezeしやすいという弱点が一応存在するが、
無効化するアイテムが多種多様に存在し、簡単に対策可能。

まー、これのどこを修正すべきかといわれると難しいですけどねー。

Life gain on hit supportのジェムの効果を今の20倍にするとかどうでしょ。

nophoto
sekigahara
2017年3月27日14:54

TheBaronも例外ビルドとしてライフ型で強かったです。
あまり更新する予定の無いサイトですが、一応こんな感じの構成です。
netgehai.blog.jp/archives/15154568.html
GGGが、こういう例外ビルドを今後増やしてLife型強化してつもりなのだとしたら
ちょっとガッカリですね~。

Life型の何が微妙って、アーマーの指摘もありましたが、
物理に強いってコンセプトがES型と差別化できてない所ですよね~。
アーマーを強化するにしても、Grace+IronReflex+Evansion系Flaskで、
ES型もLife型以上にアーマーを稼ぐことが出来てしまうので本末転倒ですし。

僕は、Life自体に効果を持たせるキーストーンが欲しいですね。
「ESと回避が無くなる代わりに、Life1000につき3%~4%のPhysicalReduction」とかESと差別化できそう。

四日市
2017年3月27日21:32

ライフとESについては、ほんとに色々な側面があって、
どこを公平にして、どこを一長一短にするかというバランス調整は、ほんとに難しいと思う。

CIとその奥のノードが強すぎるってだけの問題な気もしますね。