2014/02/21以降、chromeから、新しいページの右下にある「最近閉じたタブ」機能は完全に削除されてしまったようです。(一応、右上の≡ボタンの中にはあります。)
なので、対処法を色々探してみたのですが、
1.Ctrl + Shift + T で一番最後に閉じたタブを復活させることができるので、それか、≡ボタンの中のボタンで我慢する。最後に閉じたタブ機能をあまり使わないのならこれでいいかも。
2.chrome拡張機能のSpeed Dial 2をインストールすると、新しいタブを開いた時の見た目が変わり、マウスを画面の右端に寄せると最近閉じたタブの一覧が表示される。ただし、複数同時に閉じたものも個別に表示されて、まとめて復活とかはできない。
Speed Dial 2 https://chrome.google.com/webstore/detail/speed-dial-2/jpfpebmajhhopeonhlcgidhclcccjcik
この拡張機能には、新しいタブに色々追加したりと、他にも機能があるようです。しかし、新しいタブを開いた時に、ごくたまに「最新版にアップデートを!」みたいな広告が出てくるみたい?なので、気に入らない場合は、chrome右上の[≡]ボタン→設定→左端の拡張機能→Speed Dial 2の右側のゴミ箱マークをクリック、でアンインストールできると思います。
今のところこの2つぐらいしか見つかっておりません。
他に良い方法が見つかったらまた追記します。
※2014/02/21以前の紹介していた方法(今は使用不可)
なので、対処法を色々探してみたのですが、
1.Ctrl + Shift + T で一番最後に閉じたタブを復活させることができるので、それか、≡ボタンの中のボタンで我慢する。最後に閉じたタブ機能をあまり使わないのならこれでいいかも。
2.chrome拡張機能のSpeed Dial 2をインストールすると、新しいタブを開いた時の見た目が変わり、マウスを画面の右端に寄せると最近閉じたタブの一覧が表示される。ただし、複数同時に閉じたものも個別に表示されて、まとめて復活とかはできない。
Speed Dial 2 https://chrome.google.com/webstore/detail/speed-dial-2/jpfpebmajhhopeonhlcgidhclcccjcik
この拡張機能には、新しいタブに色々追加したりと、他にも機能があるようです。しかし、新しいタブを開いた時に、ごくたまに「最新版にアップデートを!」みたいな広告が出てくるみたい?なので、気に入らない場合は、chrome右上の[≡]ボタン→設定→左端の拡張機能→Speed Dial 2の右側のゴミ箱マークをクリック、でアンインストールできると思います。
今のところこの2つぐらいしか見つかっておりません。
他に良い方法が見つかったらまた追記します。
※2014/02/21以前の紹介していた方法(今は使用不可)
1.右のURLを開く→ chrome://flags/#enable-instant-extended-api
2.「Instant Extended API を有効にする」を「既定」から「無効」に
3.ブラウザを再起動
コメント
ありがたやー。ありがたやー
お役に立てたようでなにより。
こういうユーザーの望まないアップデートを強制的にやられるとすごくイライラしますよね。
さらに、戻し方が分かりづらかったり、戻せなかったりすると、それはもう・・・
おかげさまでアップグレード前と同じ仕様にすることができました、ありがとうございます!
お役に立てたようでなにより。
更新するかどうか聞かずに勝手に更新するツールは滅びろ。
ありがとうございます!
お役に立てたようでなにより。
不要なタブ消しまくる
↓
あっ、間違っているのも消しちゃった
↓
最近閉じたタブから復活
あったほうが便利というか、無いと不便ですよね。
勝手に変えられるのも困るけど、変えた事や戻し方が判りにくいのはどうにかして欲しいですよね。
セキュリティ面のアップデートなら勝手にやってもらって何の問題も無いのですが、
インターフェース面を勝手に変えられると不便で仕方ないですよね。
ありがとうございます。
やっぱり強制アップデートはみんな不便なのか。
何で消しちゃったんでしょうねw
ついでにスタートページで勝手にお気に入りの中身がサムネ表示されるのも直って
すごく助かりました!
これ直せなかったらChromeやめるところでしたよ、いやほんとに。
地味にストレスたまって困ってたので、感謝です。
↓
>あっ、間違っているのも消しちゃった
↓
>最近閉じたタブから復活
まさに!助かりました、ありがとう!!
更新されたデザインのまま「最近閉じたタブ」というのを表示したかったです。
今でもこの方法で戻せましたようでなによりです。
ありがとうございます。
「Instant Extended API を有効にする」を「既定」から「無効」に
が見当たらないのですが、どこに表示されていますか?
memodayone.blogspot.jp/2014/02/googlechrome.html
どうやらこの方法での対処はもう出来ないようです
今夜なんかできなかった、残念。
とりあえずタイトルとかをちょっと書き換えときました。
また良い対処法が判明したら追記しようと思います。
Chrome 以前に閉じた でググるとここに辿り着いてびっくりしました
完全に機能が無くなったのですね、PC起動すると真っ先に使っていただけに残念です…
ここ数日間に貯め続けた20数個のタブの復活をどうしようか迷ってここにたどり着きましたがctrl+sift+Tで全てのタブを復活できました。まとめて閉じたものをまとめて復活できるようになってるのは変わりないようで少し安心しました
そんなこと知ってるよ!って感じだったらすいません・・・
右下から消えてしまったので困っていました。
三のマークのなかにあるとは知らなかったので助かりました。
ぜひとも復活して頂きたいの
今回はもう終わったかと思いましたが、
>右上にある三のマーク
こちらに助けられました。いつもありがとうございます!有難かったので御礼まで^^
どうして便利なのにやめちゃうんでしょうかね^^;
今後いい方法が見つかるといいなぁ(´・ω・`)
でも、設定ボタンに「閉じたタブ」があることをはじめて知ったよん、またまた助かりました。
ありがとうございます。
まあ、文句が出まくることなんて容易に予測できるのに削除したということは、よっぽど何か理由があったんでしょうね。なので、バージョンアップで復活とかは、ほとんど期待できないんですよねぇ。
今の≡ボタンのやつに慣れるしかないのだろうか・・・。
履歴は開いた順、最近閉じたタブは閉じた順に記録されるようなので、例えば、
何日も開いたままのタブ(私の場合だと、ゲームの攻略wikiとか)をうっかり消してしまった時、
履歴からだとなかなか見つからないんですよね。
また、chromeをうっかり終了させてしまい、大量のタブを復活させたい場合も、
履歴からでは1つづつ復活させることしかできません。
このように、履歴と最近閉じたタブは性質的に違う物なのであり、また、履歴は以前からも存在する機能なので既に多くの人が知ってて利用しているだろうということで紹介しておりません。
”Awesome New Tab Page" や ”Modern New Tab Page" など他の拡張機能も使ってみたのですが、カスタマイズが七面倒臭いのですぐアンインストールしました。
Windows 8のMetro UIのように、ブックマークをパネル状に表示するのは一見綺麗なんですが、パネルの色やアイコンを一つ一つカスタムする必要があって、初期設定のハードルが高いんですよね…。
Googleプロダクトフォーラムに「以前のタブバージョンも選べるようにしてくれ」と文句も入れてるんですが、きっと聞き入れられないだろうな…(;_;)