【PoE】 Goddess Unleashed 。。。
2016年4月26日 ゲーム コメント (11)Goddess Unleashedの作り方がとうとう発見されて
とうとうゲーム内に流通し始めたが、
何か違和感を感じるので、それについて。
Goddess Unleashedについてのデータは英wikiを参照
http://pathofexile.gamepedia.com/The_Goddess_Unleashed
で、言いたいことは色々あるんだけど、
Twitchで配信してるMathilって人が動画あげてて、
私が言いたいことだいたい言ってるので、まずそっちを見てくれ。
https://www.youtube.com/watch?v=qxEUrFmQvmA
要するに、
「1個前より弱い(使いにくくなっただけだ)」
ということだ。私もそう思う。
特徴だったクリ率は最高10.5%から8.3%まで下がり、
強烈な火ダメージデバフを受けるようになった。
確かに良くなった部分もあるが、それを上回る使いにくさだ。
Chris(GGG)がT15を良いスピードでクリアできた(だから強いよ)
と言っていたらしいけど、そもそも、
最初の砂浜で拾うノーマル武器で殴ってても高Tierマップは行ける。
https://www.youtube.com/watch?v=dAj47JcCTJM
同じ人の動画だが、この動画の冒頭で
実際にノーマルのDriftwood wandでT11マップのボスを瞬殺してる。
というわけで、
「作成コストがすごく高いのに弱い」
「能力は捨てて喋るというギミックに全振りした剣」
という評価になっていた。
さすがにこれはまずいと思ったのか
パッチ2.2.2bで、作成難易度の緩和が行われた。
元々は6Lの剣が素材として必要だったのだが、
それが6Sで良いようになったのだ。
(ちなみに、素材6Sで作っても完成品は6Lになる。少しだけお得。)
まだ3DivineやQ付きジェムなどは必要なので、
それなりに作りにくくはあるが、かなり作りやすくなった。
違う、そうじゃない!
この剣の根本的な問題は「弱い」ということでしょ!
そもそも、同じ両手を使う火属性の殴り武器で比較すると
Oro’s sacrificeというのがある。
こいつは良いロールのだとDPS800~820ぐらいある。
Goddess Unleashedは最高ロールで火ダメージ追加を考慮してもDPS234ぐらい。
Oro’sは元から火属性だけであるのに対して、
Goddessは物理の99%の火属性を追加ダメージなので、
物理を強くすることでも火力を伸ばせるが、
それを利用して3.5倍伸ばせたとしても、
それでやっとOro’sと同じDPSだ。
逆に物理と炎が半々なので、Fire Penやレジスト低下なども利用しづらい。
というわけで、個人的には、作るコストを減らすのではなく、
コストはそのままでもう少し強くしてほしかったなぁ、と思うわけです。
Goddess unleashed(解放された女神)なんて大それた名前で、
かなりレアな1段階目(私は1個も拾ったことない)の剣を
複雑かつ少し高価なレシピで進化させた、
キラキラ光ってて、かつ喋る剣!
なんて強そうな要素特盛りなんだから、
もうちょっと強くてもいいんじゃないの?と。
例えば、「Igniteしてる相手には100%クリ」とか、
「Blessing中はColdダメージ無効」とか、
「燃えてる敵が死ぬと周囲の敵も燃える」とか、
オンリーワンなメリットを何かしらつけてほしい。
今のところ、こいつのオンリーワンな特徴って
「殴るとたまに自分が燃えてめっちゃダメージくらう」
ってデメリットしかないじゃん。
何か良いビルドあったら教えて下さい!
今のところ、Elemental Focus使って敵も自分も燃えなくするしか思いつかない!
まあ「喋る」ってのが他のアイテムには無い超OP性能ではあるんですけどね。
おしゃべり一覧動画 https://www.youtube.com/watch?v=nbQYkfOi5ZY
音声だけhttps://soundcloud.com/user-334069336-231605684/allgoddesdialogue
これだけで、何とかこの剣使ったビルド作りたいなという気持ちがめっちゃ湧いてくる。
追記おまけ
おしゃべりの訳
(かなり私の頭の中のGoddessちゃん風になってます。)
(私の和訳センスの無さはお察し下さい・・・)
装備時
「Yes, yes... yes.(え?...やった...よし...)」
「Know the love of a Goddess.(女神の愛を知りなさい!)」
「(laughs)(えへへっ)」
「This shall suffice.(満足だわ。)」
「My turn to sing.(私が歌う番ね。)
「Hmm, shall we dance?(えーっと、踊ってみます?)」
Act1 Hillock討伐時
「Now that blade must have quite the story. If only swords could talk.」
(剣にはすごい物語が必要なの。喋る剣にはね。)
Act1 Kuduku討伐時
「A false god is no match for a real, Goddess.」
(偽の神なんて相手にならないわ。本物の女神にはね。)
Act1 The Upper PrisonでPietyに牢屋越しに遭遇時
「Awfully self-important, that one. I wonder where "she" ran off to.」
(ひどい思い上がりね、あいつ。彼女はどこに逃げたのかしら?)
Act1 Prisoner’s GateでPietyに道を封鎖された時
「Not much for talk is she, and I was so looking forward to catching up with her.」
(あ~不愉快なやつ。追いつくのが楽しみだわ。)
Act1 幽霊船のFairgraves討伐時
「That Allflame was a fleeting as a spark of lust, ours is the fire that shall never end.」
(欲望の火花が弾けるように儚い炎だったね。こっちは燃え尽きないよ!)
Act1ボスMerveil討伐時
「The pitiful song of a pathetic siren can never surpass my love.」
(哀れなセイレーンの惨めな歌では私の愛には永遠に勝てないわ。)
Act2 The Chamber of SinsでPiety逃走後
「Brief speech, hasty retreat. I sense a pattern.」
(話して逃げる、パターンに気付いたわ。)
Act2 BanditsのAlira討伐時
「Sad little kitten, no wonder her followers kill themselves.」
(残念なじゃじゃ馬ね。信者が自殺するのも納得だわ。)
Act2 BanditsのKraityn討伐時
「It seems the crispy little rodent has had enough trouble for one day.」
(すばしっこいネズミにとって今日の悩みはもうたくさんみたいね。)
Act2 BanditsのOak討伐時
「He said he wanted peace, now he can rest in it.」
(安らぎが欲しいって言ってたけど、これで安らかに眠れるね。)
Act2 Vaal Ruinsで封印を解除して闇が広がった時
「A little darkness is nothing compared to a flame as bright as ours.」
(こんな小さな闇、私達にとってはなんでもないわ。)
Act2 ボスVaal Oversoul討伐時
「And so the flame banishes the darkness, as it always has.」
(闇は炎によって追い払われたわ。いつも通りね。)
Act3 The Crematorium入場時、おっさんの叫び声を聞いて
「Now that was not a scream of pleasure.」
(今のは喜びの絶叫ではなかったわね。)
Act3 The CrematoriumでPiety逃走後
「That woman is not right in the head; I think we need to remove it.」
(あの女は頭がおかしいみたい。おかしな所は切り取らなくちゃ!)
Act3 The Warehouse Sewersで壁を破壊後
「I usually enjoy burning things, but this, ugh.」
(いつも燃やすのは楽しいんだけど・・・これは・・・うえぇー)
Act3 Gravicius討伐時
「Hmm, I actually liked his style. Too bad he was so lacking in stamina.」
(ん~、意外と彼の流儀は好きだったわ。根性が無さすぎだったけど。)
Act3 Piety討伐時
「A gruesome end, to a gruesome individual. Divine judgment is so satisfying.」
(むごたらしいことをした人にはむごたらしい最期を。神の裁きはいいものだわー。)
Act3 Dominus討伐時
「Maybe you should have tried the touch of a Goddess instead.」
(こっちも「Toch of a Goddess!」ってやってみるべきだったんじゃないかしら?)
※たぶんDominusが「Toch of God!」と叫びながらスキルを使用することに対して。
Act4 Voll討伐時
「Normally I consider burning dead people a waste of time, but with so much undeath around, I may need to change my policy.」
(死体を燃やすのは時間の無駄だと思ってたんだけど、
アンデッドだらけだと方針を変えないといけないわね。)
Act4 Daresso討伐時
It appears the king of swords has been dethroned. Oh well, he never was very good at bowing down to others.
(剣帝はその玉座を奪われましたね。
おっと、彼って他人にひれ伏すのが苦手でしたっけ。)
Act4 Kaom討伐時
「Everyone burns eventually, but for some it lasts far far longer.」
(誰もがいずれは燃え尽きる。けど、はるかに長く燃え続けるものもあるのよ。)
Act4 The Belly of the Beast Level 1入場時
「I have a feeling the beast here is going to suffer a severe case of, heartburn.」
(The Beastがこれからきっつい胸焼けに苦しむっていう予感がするわ。)
Act4 The Belly of the Beast Level 2でPiety討伐時
「And I thought Piety was a monster before. In any case, you should never trust anyone who refuses to stay dead.」
(Pietyって元は怪物だと思っていたわ。
どんな場合でも、おとなしく死んだままで居ることを拒むやつらは信用してはダメだね。)
Act4 The Black CoreでPietyがMalachaiによって殺された後
「Do not pity her she deserved this, and everything else.」
(同情はしないわ。これも、他の過去も、相応の報いよ。)
Act4 Malachai 討伐時
「The power of a Goddess is as unlimited as her love. Together we are unstoppable.」
(女神の愛の力は無限よ!私達は誰にも止められないわ!)
現時点ではどこで言われるか不明
(どんな場面で言ってるのか分からんから訳せない!)
「Anyone who tells me to die is only asking to have the favor returned.」
「Those who repeat the mistakes of the past are doomed to burn alongside them.」
Piety is one witch who fully deserves to be burned at the stake. And I think we should do the honors.」
「History, (laughs) the pen has always betrayed the truth.」
「Remember an ally is as fickle as a flickering flame.」
けっこうおちゃめなジョーク言ってたりしてかわいい。(私の脳内では)
とうとうゲーム内に流通し始めたが、
何か違和感を感じるので、それについて。
Goddess Unleashedについてのデータは英wikiを参照
http://pathofexile.gamepedia.com/The_Goddess_Unleashed
で、言いたいことは色々あるんだけど、
Twitchで配信してるMathilって人が動画あげてて、
私が言いたいことだいたい言ってるので、まずそっちを見てくれ。
https://www.youtube.com/watch?v=qxEUrFmQvmA
要するに、
「1個前より弱い(使いにくくなっただけだ)」
ということだ。私もそう思う。
特徴だったクリ率は最高10.5%から8.3%まで下がり、
強烈な火ダメージデバフを受けるようになった。
確かに良くなった部分もあるが、それを上回る使いにくさだ。
Chris(GGG)がT15を良いスピードでクリアできた(だから強いよ)
と言っていたらしいけど、そもそも、
最初の砂浜で拾うノーマル武器で殴ってても高Tierマップは行ける。
https://www.youtube.com/watch?v=dAj47JcCTJM
同じ人の動画だが、この動画の冒頭で
実際にノーマルのDriftwood wandでT11マップのボスを瞬殺してる。
というわけで、
「作成コストがすごく高いのに弱い」
「能力は捨てて喋るというギミックに全振りした剣」
という評価になっていた。
さすがにこれはまずいと思ったのか
パッチ2.2.2bで、作成難易度の緩和が行われた。
元々は6Lの剣が素材として必要だったのだが、
それが6Sで良いようになったのだ。
(ちなみに、素材6Sで作っても完成品は6Lになる。少しだけお得。)
まだ3DivineやQ付きジェムなどは必要なので、
それなりに作りにくくはあるが、かなり作りやすくなった。
違う、そうじゃない!
この剣の根本的な問題は「弱い」ということでしょ!
そもそも、同じ両手を使う火属性の殴り武器で比較すると
Oro’s sacrificeというのがある。
こいつは良いロールのだとDPS800~820ぐらいある。
Goddess Unleashedは最高ロールで火ダメージ追加を考慮してもDPS234ぐらい。
Oro’sは元から火属性だけであるのに対して、
Goddessは物理の99%の火属性を追加ダメージなので、
物理を強くすることでも火力を伸ばせるが、
それを利用して3.5倍伸ばせたとしても、
それでやっとOro’sと同じDPSだ。
逆に物理と炎が半々なので、Fire Penやレジスト低下なども利用しづらい。
というわけで、個人的には、作るコストを減らすのではなく、
コストはそのままでもう少し強くしてほしかったなぁ、と思うわけです。
Goddess unleashed(解放された女神)なんて大それた名前で、
かなりレアな1段階目(私は1個も拾ったことない)の剣を
複雑かつ少し高価なレシピで進化させた、
キラキラ光ってて、かつ喋る剣!
なんて強そうな要素特盛りなんだから、
もうちょっと強くてもいいんじゃないの?と。
例えば、「Igniteしてる相手には100%クリ」とか、
「Blessing中はColdダメージ無効」とか、
「燃えてる敵が死ぬと周囲の敵も燃える」とか、
オンリーワンなメリットを何かしらつけてほしい。
今のところ、こいつのオンリーワンな特徴って
「殴るとたまに自分が燃えてめっちゃダメージくらう」
ってデメリットしかないじゃん。
何か良いビルドあったら教えて下さい!
今のところ、Elemental Focus使って敵も自分も燃えなくするしか思いつかない!
まあ「喋る」ってのが他のアイテムには無い超OP性能ではあるんですけどね。
おしゃべり一覧動画 https://www.youtube.com/watch?v=nbQYkfOi5ZY
音声だけhttps://soundcloud.com/user-334069336-231605684/allgoddesdialogue
これだけで、何とかこの剣使ったビルド作りたいなという気持ちがめっちゃ湧いてくる。
追記おまけ
おしゃべりの訳
(かなり私の頭の中のGoddessちゃん風になってます。)
(私の和訳センスの無さはお察し下さい・・・)
装備時
「Yes, yes... yes.(え?...やった...よし...)」
「Know the love of a Goddess.(女神の愛を知りなさい!)」
「(laughs)(えへへっ)」
「This shall suffice.(満足だわ。)」
「My turn to sing.(私が歌う番ね。)
「Hmm, shall we dance?(えーっと、踊ってみます?)」
Act1 Hillock討伐時
「Now that blade must have quite the story. If only swords could talk.」
(剣にはすごい物語が必要なの。喋る剣にはね。)
Act1 Kuduku討伐時
「A false god is no match for a real, Goddess.」
(偽の神なんて相手にならないわ。本物の女神にはね。)
Act1 The Upper PrisonでPietyに牢屋越しに遭遇時
「Awfully self-important, that one. I wonder where "she" ran off to.」
(ひどい思い上がりね、あいつ。彼女はどこに逃げたのかしら?)
Act1 Prisoner’s GateでPietyに道を封鎖された時
「Not much for talk is she, and I was so looking forward to catching up with her.」
(あ~不愉快なやつ。追いつくのが楽しみだわ。)
Act1 幽霊船のFairgraves討伐時
「That Allflame was a fleeting as a spark of lust, ours is the fire that shall never end.」
(欲望の火花が弾けるように儚い炎だったね。こっちは燃え尽きないよ!)
Act1ボスMerveil討伐時
「The pitiful song of a pathetic siren can never surpass my love.」
(哀れなセイレーンの惨めな歌では私の愛には永遠に勝てないわ。)
Act2 The Chamber of SinsでPiety逃走後
「Brief speech, hasty retreat. I sense a pattern.」
(話して逃げる、パターンに気付いたわ。)
Act2 BanditsのAlira討伐時
「Sad little kitten, no wonder her followers kill themselves.」
(残念なじゃじゃ馬ね。信者が自殺するのも納得だわ。)
Act2 BanditsのKraityn討伐時
「It seems the crispy little rodent has had enough trouble for one day.」
(すばしっこいネズミにとって今日の悩みはもうたくさんみたいね。)
Act2 BanditsのOak討伐時
「He said he wanted peace, now he can rest in it.」
(安らぎが欲しいって言ってたけど、これで安らかに眠れるね。)
Act2 Vaal Ruinsで封印を解除して闇が広がった時
「A little darkness is nothing compared to a flame as bright as ours.」
(こんな小さな闇、私達にとってはなんでもないわ。)
Act2 ボスVaal Oversoul討伐時
「And so the flame banishes the darkness, as it always has.」
(闇は炎によって追い払われたわ。いつも通りね。)
Act3 The Crematorium入場時、おっさんの叫び声を聞いて
「Now that was not a scream of pleasure.」
(今のは喜びの絶叫ではなかったわね。)
Act3 The CrematoriumでPiety逃走後
「That woman is not right in the head; I think we need to remove it.」
(あの女は頭がおかしいみたい。おかしな所は切り取らなくちゃ!)
Act3 The Warehouse Sewersで壁を破壊後
「I usually enjoy burning things, but this, ugh.」
(いつも燃やすのは楽しいんだけど・・・これは・・・うえぇー)
Act3 Gravicius討伐時
「Hmm, I actually liked his style. Too bad he was so lacking in stamina.」
(ん~、意外と彼の流儀は好きだったわ。根性が無さすぎだったけど。)
Act3 Piety討伐時
「A gruesome end, to a gruesome individual. Divine judgment is so satisfying.」
(むごたらしいことをした人にはむごたらしい最期を。神の裁きはいいものだわー。)
Act3 Dominus討伐時
「Maybe you should have tried the touch of a Goddess instead.」
(こっちも「Toch of a Goddess!」ってやってみるべきだったんじゃないかしら?)
※たぶんDominusが「Toch of God!」と叫びながらスキルを使用することに対して。
Act4 Voll討伐時
「Normally I consider burning dead people a waste of time, but with so much undeath around, I may need to change my policy.」
(死体を燃やすのは時間の無駄だと思ってたんだけど、
アンデッドだらけだと方針を変えないといけないわね。)
Act4 Daresso討伐時
It appears the king of swords has been dethroned. Oh well, he never was very good at bowing down to others.
(剣帝はその玉座を奪われましたね。
おっと、彼って他人にひれ伏すのが苦手でしたっけ。)
Act4 Kaom討伐時
「Everyone burns eventually, but for some it lasts far far longer.」
(誰もがいずれは燃え尽きる。けど、はるかに長く燃え続けるものもあるのよ。)
Act4 The Belly of the Beast Level 1入場時
「I have a feeling the beast here is going to suffer a severe case of, heartburn.」
(The Beastがこれからきっつい胸焼けに苦しむっていう予感がするわ。)
Act4 The Belly of the Beast Level 2でPiety討伐時
「And I thought Piety was a monster before. In any case, you should never trust anyone who refuses to stay dead.」
(Pietyって元は怪物だと思っていたわ。
どんな場合でも、おとなしく死んだままで居ることを拒むやつらは信用してはダメだね。)
Act4 The Black CoreでPietyがMalachaiによって殺された後
「Do not pity her she deserved this, and everything else.」
(同情はしないわ。これも、他の過去も、相応の報いよ。)
Act4 Malachai 討伐時
「The power of a Goddess is as unlimited as her love. Together we are unstoppable.」
(女神の愛の力は無限よ!私達は誰にも止められないわ!)
現時点ではどこで言われるか不明
(どんな場面で言ってるのか分からんから訳せない!)
「Anyone who tells me to die is only asking to have the favor returned.」
「Those who repeat the mistakes of the past are doomed to burn alongside them.」
Piety is one witch who fully deserves to be burned at the stake. And I think we should do the honors.」
「History, (laughs) the pen has always betrayed the truth.」
「Remember an ally is as fickle as a flickering flame.」
けっこうおちゃめなジョーク言ってたりしてかわいい。(私の脳内では)
コメント
レガシー化で一気に価値が上がるから。
Goddes BoundとScornedが高騰すること間違いなしやで!!!!
>>ななしさん
これって見た目付与でも喋る部分って維持されるんでしょうかね?
もしかして確実に6linkが手に入るんだろうか
あとskin transferで外見映してみたけど喋らなかったよ
見た目移植してもダメですかー。本当にどう使ったものか・・・
>>bvf2016さん
素材が3Divine+6S(350jewe)なんで趣味で作るにしてはちょっと高いんですよねぇ。
igniteだったらMokou’s Embraceとかでwhile ignitedなビルドで使えたかもしらんけど
あえて使うとすればDot系と物理伸ばしてPunctureとかかね
bleedとigniteついでにpoisonでDot特化とか?
やっぱり「両手」ってのがネックなんだよなぁ。
Ancestral Protector Totemで殴らせるというネタも思い付いたけど微妙だなぁ。