TERAというネトゲは運営開始から3周年が経過した、なかなか長続きしてるネトゲだ。
内容はよくある3DのMMORPGで、フィールドを歩きまわって敵を狩ったりPvPしたり。
色々特徴とかあるのだが、今回の記事には関係ないのでここでは書かない。

最近このTERAというゲームについて調べてみる機会があったのだが
このTERAというゲーム、私が調べてみた感じだと、ガチプレイヤーが居ない。
いやそれは言い過ぎかな。ほとんど居る気配がしないのだ。


なぜか? それについてだらだらと説明していく。


まずTERAは他のゲームにもよくあるアクティブスキルが主体のゲームだ。
例えばこんな感じ。

スキルA:威力100 クールタイム3秒
スキルB:威力50 クールタイム2秒
スキルC:威力45 クールタイム5秒 相手が1秒間スタンする
~以下色々なスキル~

こんな感じで、色々なスキルを使って戦闘する感じだ。

で、このゲームも他のゲームと同じで、敵を倒すスピードが速いほうが良い。
つまり、時間あたりのダメージが高ければ高いほど良いというわけだ。

ここで問題

まず、スキルをA→B→C→( D か E )という順番で使えば、
クールタイムのせいで攻撃できないということが起こらず
絶え間なく攻撃できることがわかった。
だが、最後の1個は D と E のどちらを使ったほうが敵を倒すのが速いのか?

D :大振りで敵をゆっくりと殴るスキル 威力150
E :敵をすばやく敵を殴るスキル 威力70


答えは 「この情報だけでは分からない」 だ。

超ゆっくりの D よりも、E を撃ってさっさと次のAにつなげたほうが良いかもしれないし、
E が実はそんなに速くなく、D の方がダメージ大きい分良いのかもしれない。

といった感じで、どちらの方がどれぐらい秒間ダメージが高いかを求めるには、
各スキルの威力とは別に「モーションにかかる時間」という情報も必要だ。

というように、ガチで火力(時間あたりのダメージ)を高めるためには、
「威力」と「所要時間」の2つのデータは必須である。



ここで本題。

各スキルの威力は、スキルの説明文に書いてるから問題無いのだが、
モーションにかかる時間についてはゲーム内に情報が無い。

というわけで、ガチプレイヤーが調査したモーションの所要時間一覧を見てみようと、
それっぽい単語をぐぐってみたのだが、全くと言っていいほど出てこない。
いや、出てきたといえば出てきたが、特定の職のほんの一部のスキルだけだった。

つまり、ガチでプレイするならば必須レベルの情報が、全く無いのだ。
もうサービス開始から3年も経過しているのに無いのだ。


ゆえに、TERAにガチプレイヤーなんて居ないんじゃないかと私は思うのだが。
実際どうなんですかね。

私をTERAに誘った友人に聞いてみたが、彼はライトユーザーらしく、
こういうことについては何も考えてなかったようだ。

TERAプレイヤーの方、特にガチな方にこの辺どうなってるのか聞いてみたい。

コメント

nophoto
2015年2月23日14:52

それは幼女のパンツを鑑賞するのに必要な知識なのでしょうか。否。答えは明確である

四日市
2015年2月23日17:09

プレイヤーの大半を占めるエリーンの話はどうでもいいです。

nophoto
今更ながら
2015年3月23日12:01

TERAにもそういったことをまとめているクランはありますが、情報を外に出さないですね。
私がいたクランは内部で共有してました。
マスター曰く、ぐぐれば出てくるだなんて思考の放棄だとのこと

四日市
2015年3月24日9:03

まあ、一応、ギルド競争があるから公開しないというのは分かりますが、
そうでもないなら、公開した方がメリットありますよね?
「思考の放棄」とかかなり煽ったこと言ってますけど・・・

非公開で、全員が各自で基礎の部分だけ研究するのと、
公開で、誰かが基礎を研究して、誰かが応用を研究するのと、
どちらの方が高いレベルになるかは言うまでも無いでしょう。

nophoto
今更ながら
2015年3月26日5:46

いやぁそんな事言われましてもただ現状を話しただけなのでなんとも言い難いです。

まぁお互い何かあったら研究することもしないでぐぐる者同士、楽しみましょー。

四日市
2015年3月26日20:53

私はぐぐって現状を確認した上で研究する人なんで、あんたとは違うんだ。すまんね。